Hiroのボードゲームあれこれ

アメリカをはじめとした海外のボードゲーム紹介・ショップ訪問記、ゲーム製作記をつづります。

2018年上半期ボードゲームベスト10(海外編)紹介レビュー

お久しぶりです、hiroです。

2018年も半分が過ぎ、NYにも暑い夏がやってきました。

 

日本にしばらく帰国していたこともあり、国産ボードゲームも含めたくさん遊べた2018年上半期。前半約180日で遊んだボードゲームの数は110個でした!!! 

 

そしてこの上半期に遊んだボードゲーム110個を振り返り、面白かったボードゲーム10選を選別し、海外・国産それぞれ雑誌風デザインでまとめてみました!今回は海外編です。国産ボードゲーム10選はこちら

 

Twitter投稿時は、文字数の限られたデザインで画像のみの投稿だったので、ブログではそれぞれのゲームについてどこが良かったかをより掘り下げて追記したいと思います。それではGO!!

 

雑誌風、海外ボードゲームベスト10!

今回は第1弾ということで海外編です。最近手描きのみのイラストが多いのですが、今回は雑誌風ということで「手描き+デジタルDTP」でポップにデザインしました。

f:id:iroppu:20180705050000j:plain

普段はアメリカ在住のためアメリカで入手、英語のままだったり和訳を作って遊んでいます。これらの半分ぐらいはアメリカで遊んだものです。では左上から紹介していきます!

 

ボードゲーム詳細レビュー

◆Welcome to ... / ウェルカム トゥ

f:id:iroppu:20180705062716p:plain

これは素晴らしい紙ペンゲーム。めくられた場の3枚のカード(数字・特殊能力のペア)からどれか1セットを個々人が心の中で選び、昇順に数字を書いていく。目的カードも毎回違って、単にお利口さんに埋めていっても高得点にならないので、プレイヤーが任意のタイミング使える能力「ラウンドアバウト(昇順に並べなくてよくなる壁を書ける)」でマイナスを喰らって条件を満たしたり、このゲーム特有の「bis」という技(横に数字をコピーする)を使ったりして罪悪感を感じつつも勝利条件を満たすために埋めていく。これが多分面白さに大きく寄与してる。紙ペンゲームってこんな面白いの?と思わせてくれた悪魔的良作。

 

◆Space Base / スペースベース

f:id:iroppu:20180705062813p:plain

ダイスを振って得る報酬でどんどん宇宙船カードをブーストしていく街コロ系ゲーム。街コロのように、自ターン+他人のターンに発動する能力にアップデートしていく。強い能力はキューブを貯金しなきゃ発動できない点、宝石の煌きみたくレベル別デッキでランダム性がある点から、私は街コロより好き!宇宙船名は全てユニークという謎の製作者のこだわり、ちょいダサなデザイン、だがそれでいい!BGGでHotnessになっているのを見つけ、まだ全く普及していない頃に掘り出しそこから応援している、しかも面白い、私の中の地下アイドル的作品。エクセレーント!日本にも普及するといいな。

 

◆Scoville / スコヴィル

f:id:iroppu:20180705063032p:plain

色んなペッパーを植えて交配させ、収穫してそれを売り飛ばす拡大再生産!何このオリジナルさ溢れたゲームシステム。透明のペッパーをGhost pepperというのも斬新だなぁ。ペッパーの高さの違いでランクを表現してるのも凄い良い。ペッパーの交配表があり、赤と黄色のペッパーからはオレンジなど色の混色をベースにしているが、黒とか白とか透明とかの上位ペッパーは全然直感的ではない(笑) 淡々とした進行の中に、他者を邪魔する収穫用進路を取れたり、手のひらに握ったお金が多い人から行動できる制度だったり、他者とのインタラクションが多い。個人的にはオリジナルゲームシステム+緩急があるところが好き。

 

◆Spirit Island / スピリット アイランド (+exp: Branch & Claw)

f:id:iroppu:20180705063237p:plain

好きすぎて和訳プロジェクトまで立ち上げた協力重ゲーム。駆除してもしても次々に襲ってくる侵略者、速攻・遅攻で思うように行かないアクション、これはパンデミック上位互換。もちろんパンデミックより複雑きわまりないが、カード効果がTCGやってた身としては程よいコンボを産んで好き。各精霊のアビリティもイベントも毎回違うのでリプレイ性もある。長丁場になればなるほど精霊たちのパワーがインフレしてくるので、敵が強くなっても理不尽じゃなくこっちも強くなって勝てたりする、そのバランスが本当に良い!敵国シナリオやイベントなどもアドバンスで入れることができるので、基本だけでもたくさん楽しめる。拡張「Branch & Claw」入りだとトークンが増えてさらにハチャメチャになるが、拡張入りの方がやることが多く盤面も賑やかになり面白い。3人プレイ推奨!

 

Puerto Rico / プエルト リコ

f:id:iroppu:20180705063449p:plain

2時間ぐらいの重めゲーム!名前は聞いていたが遊んだことがなかった名作。ボードゲームカフェで発見し、知人の店長さんのインストで初プレイ。畑を耕して商品を育てて売買し、貿易してお金を稼ぐ!一人がアクションを選ぶと、他人も同じアクションを取る(利益は選択者よりは少ない)というのがユニークだなぁ。コーヒーも育てたければリソースを買うだけでなくコーヒー畑も買わないといけないし、植民地化した土地に人間を配置しないと死んだ土地になるし、考えることたくさん!楽しい、これは久々の精神疲労とともにくる充実感…♡

◆Ganz schon clever / ガンシュンクレバー

f:id:iroppu:20180705063934p:plain

話題のゲームを発見したので思わず手に掴んだ!誰も同卓者がルールを知らなかったので、その場での日本語素読み。ダイス目に応じてシートに印をつけていく紙ペンゲーム。×か数字を書き込んでいくだけなのだけど、書き込み欄にルールがあり、簡単には書けないので戦略が必要。かつマスの下にあるボーナスのおかげで後半になるにつれてどんどん他エリアに連鎖する!いやこれ面白すぎて欲しい。かなり好きなやつ。テーマがうすいのにプレイ感もスッキリ面白い、これはボードゲームにはフレーバーは本来不要なんじゃないかと思わされるほど素晴らしい作品。

◆Century Spice Road / センチュリー スパイスロード

f:id:iroppu:20180705064043p:plain

香辛料を集めて売りさばき勝利点を集めていく人気作。宝石のきらめきのように場にカードが出てくるので、香辛料を支払ってカードを購入する。エリアによっては余分に香辛料を支払わないとGETできないので、タイミングがかなり重要。単純に香辛料をもらえるカードが強いと気付くまでに時間がかかった…負けても面白い、やることが少ないのに悩ましい、ルールの締まり方が好きなゲーム。続編として混ぜて遊べるCentury: Eastern Wondersも発売されていて、こちらはボードもありなのでガラッとプレイ感が変わりそう。欲しい欲しい・・!!

 

◆Castell / カステル

f:id:iroppu:20180705064411p:plain

 人間タワーを作って得点を競う、実際のスポーツをテーマにしたゲーム。人柱を雇ったり各自のスキル磨いたりして、パフォーマンスショーでより多く点を取ると勝ち。ボードのメインが人材育成にフォーカスされてるのもおもしろいなぁ。カステラーたちは、毎ターン淡々とスキルを磨いていくのです。あぁ、愛しい。見た通り、最初はテーマが俄然ユニークで気になり、個人で和訳をフルで実施した思い入れのある作品。ローカルパフォーマンスも気を抜かずに点を稼いでおく必要があったり、カステル業界を忠実に再現してるのでは?と思わされるゲームメイクに舌鼓!

 

ちなみに和訳はこちらで公開しています。

 

◆Unfair / アンフェア

f:id:iroppu:20180705064538p:plain

借金と投資を行いながら、自分の遊園地を作っていくゲーム。同じマークのアトラクションがなかなか揃わないし、借金までして建てた乗り物を他の人に潰されたりするとんでもなく理不尽な妨害合戦。「トイレのないパークは〜」などの条件付きカードなんかもある。人を雇いすぎても経営が失敗する。面白っ。アークライトから「テーマパーク」と名を変え日本語版が出るという噂が去年から立っているが、まだ出てないよう。

 

◆Azul / アズール

f:id:iroppu:20180705064705p:plain

共通の場からどんどんタイルを取っていき、2段階で5×5のボードに配置していく、タイル配置ゲームの最高峰。何度遊んでも面白く、初心者にも勧めやすい美しく完成されたゲーム。初心者がうっかり勝てるかといえばそうでもなく、ゲーマーズ感もちゃんとある。このゲームデザインの美しさは負けたという感じ。 

f:id:iroppu:20180705064752p:plain

おまけ:このゲームの魅力に取り憑かれ、感化されてアズールピアスまで作りました!(ボードゲームアクセの記事も別途書き起こしますかね!)

 

おわりに

というわけで、2018年上半期ボードゲームベスト10(海外編)レビュー紹介を行いましたが、いかがでしたでしょうか。

 

イラストの説明を簡単にするつもりが、今までで一番真剣にボードゲームレビューを書いた気がします。よく考えたらベスト10 だからそりゃそうか。自分で客観的に見ると、2時間ぐらいのゲームが好きなんだなぁ、という所感です。しかし、本当に面白いと思ったものを他人に勧めるのっていいですね。今後も気が向いたらボードゲームレビューを書きます。

 

次回は、「国産編」ボードゲーム10選の紹介です。

 

その後、忘れないうちに、日本で回ったボードゲームショップやカフェ、お会いした人について少しずつ書いていこうと思います。

 

Twitter、個人アカウントとして使うことにしました。

ボドゲイムhiro (@bodogeimu) | Twitter

よければFollowしてくださいね。ではでは! 

 

 

当ブログの人気記事はこちらです。

ブルックリンのボードゲームカフェに友達を連れてったら漫画を描いてくれた

ブルックリンのボードゲームカフェに、ボードゲームを遊んだことのない友達を連れていき、一緒に遊びました。すると、漫画を描いてくれました。こんなことありますか?嬉しすぎる・・。

 

彼女が描く漫画には、私が忘れてしまった初々しいボードゲーム初心者の視点がたくさんありました。溢れ出る想いをわざわざ漫画で表現してくれた、行動力のある友人に大・大・大感謝〜!

 

というわけで、友人に許可をもらいWeb連載漫画風に1ページにまとめましたので、よろしければご覧ください。どぞ!

 

f:id:iroppu:20180511050340j:plain

f:id:iroppu:20180511050344j:plain

f:id:iroppu:20180511050348j:plain

f:id:iroppu:20180511050352j:plain

f:id:iroppu:20180511050355j:plain

f:id:iroppu:20180511050400j:plain

f:id:iroppu:20180511050405j:plain

f:id:iroppu:20180511050408j:plain

f:id:iroppu:20180511050412j:plain

f:id:iroppu:20180511050416j:plain

f:id:iroppu:20180511050420j:plain

f:id:iroppu:20180511050424j:plain

f:id:iroppu:20180511050428j:plain

f:id:iroppu:20180511050432j:plain

f:id:iroppu:20180511050436j:plain

f:id:iroppu:20180511050440j:plain

f:id:iroppu:20180511050444j:plain

 

 

お・わ・り!

 

友人もニューヨークに同じ時期ぐらいから住み出したのですが、日・英両方でコミックエッセイのようなイラストを描いている人です。

 

よかったらフォローしてあげてください。→友人のインスタ

 

 

私の方は大きな試験が終わり、来週から生活ががらっとかわりそうです。はりきって頑張ります〜!

 

このゲームカフェの写真や詳細はこちらから。

 

hirobodo.hatenablog.com

 

 

最新情報はTwitterでつぶやいています。

ボドゲイム@ピクテル (@bodogeimu) | Twitter

 

 ゲームマーケット関連記事はこちら。

hirobodo.hatenablog.com 

hirobodo.hatenablog.com

 

 

人気記事はこちらから。過去最大にバズった記事。

hirobodo.hatenablog.com

 

その他のアメリカボードゲームショップ紹介記事はこちら。

01. Barnes&Noble

02. the Uncommons

03. Amy's Hallmark Shop 

04. ToysRus Express

05. The Compleat Strategist

06. Forbidden Planet

07. Dinasaur Hill

08. Game Master Games

09. The Brooklyn Strategist

10. Staples 

11. Mcnally Jackson

12. Hex & Company

13. Comic Comics & Games

アメリカボードゲーム取扱店NY編『Twenty Sided Store』

アメリボードゲーム取扱店NY編第14弾は、ブルックリンのボードゲーム専門店『Twenty Sided Store』へ。

外観

f:id:iroppu:20180430083322j:plain

ここはウィリアムズバーグというブルックリンの中でもさらに洒落たエリアからも近く、近隣に立ち並ぶ店舗も洒落ています。『Twenty Sided Store』のロゴは店名でもある20面ダイスがモチーフ。ただのヘクサタイルじゃないところがいいですね。白黒カラーに、ターコイズっぽい水色が差し色です。

店内の様子

f:id:iroppu:20180430083317j:plain

じゃーん!さすが専門店とあって品揃えたくさん!新旧問わずたくさんのゲームがあり胸熱です。アメリカでは、ボードゲーム専門店にはミニチュアの塗装グッズが必ずある気がします。

 

 

f:id:iroppu:20180430083300j:plain

「テストプレイなんてしてないよ」本家を発見!パッケージも結構本家に寄せてるんだなぁ。ゲームに全く馴染みのない友人には「Playtestをしてないけど販売してる」というタイトルのウィットが全く通じてなかった。ボードゲーム界隈でしか通じないネタなんだなーと思ったのでした。

 

f:id:iroppu:20180430083304j:plain

f:id:iroppu:20180430083313j:plain

噂のグルームヘイブンをどどーんと配置。最近どの店でも見るし本当に流行ってるのかも?

 

f:id:iroppu:20180430083251j:plain

このお店の特徴といってはなんですが、なぜかインベーダー型消しゴムや、カラフルなミニメモ用紙などのステーショナリーも扱っています。ブルックリンという土地柄でしょうか。ギークなミニチュアゾーンの横に可愛さ推しのステーショナリーギャップがありすぎるコーナーメイク

 

f:id:iroppu:20180430083255j:plain

 

コンポーネントとしてなら、まだありえるかなぁ。はっ、それ狙いか?

 

店舗情報

店名 Twenty Sided Store
住所 362 Grand St, Brooklyn, NY 11211
営業時間

12:00-21:00

定休日 月曜日
URL

https://twentysidedstore.com/

 

最新情報は公式HPを参照してください。

 

おわりに 

ゲームマーケットが終わって広報もひと段落したので、ゲームカフェ紹介にシフトし、ブルックリンの洒落たエリアにある『Twenty Sided Store』を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。ぼちぼちゲームカフェ紹介記事が溜まってきたので、一覧表を作ろうと思います。

 

最新情報はTwitterでつぶやいています。

ボドゲイム@ピクテル (@bodogeimu) | Twitter

 

 ゲームマーケット関連記事はこちら。

hirobodo.hatenablog.com 

hirobodo.hatenablog.com

 

 

人気記事はこちらから。過去最大にバズった記事。

hirobodo.hatenablog.com

 

その他のアメリボードゲームショップ紹介記事はこちら。

01. Barnes&Noble

02. the Uncommons

03. Amy's Hallmark Shop 

04. ToysRus Express

05. The Compleat Strategist

06. Forbidden Planet

07. Dinasaur Hill

08. Game Master Games

09. The Brooklyn Strategist

10. Staples 

11. Mcnally Jackson

12. Hex & Company

13. Comic Comics & Games

ゲームマーケット接客マニュアル

はじめに

f:id:iroppu:20180502215706j:plain

年に3度、ゲームマーケットというボードゲームの祭典があります。ここでは、多くのボードゲーム製作者・愛好家が集まり、ボードゲームを売ったり買ったりします。

 

現在筆者はアメリカにいます。が、日本にいた頃、ゲームマーケットには毎回販売員として参加していました。サークル内では、デザインの作業も行いますが、主に広報とイベント運営を担当しています。60人規模のゲーム会も主催していたため、接客には自信があります。 (ボードゲーム会のノウハウはこちらをどうぞ)

 

昨日、海外展開を見越して、ゲームマーケットでするべきことという記事を書きましたが、海外展開うんぬんがなくとも、ゲームマーケットにおいて接客は超重要です。最低限のマナーとも言えます。当サークルも、接客を全くしなければ売り上げは減っていると思います。

 

そこで今回はゲームマーケットの「接客」に特化した接客マニュアルを書いてみました。他のメンバーの想いとはちょいと違うところもあるかもしれませんが、販売をやっていた頃の私の想いは 『遊んだことのない人にも、できるだけ手にとって買ってもらう』なので、それを踏まえた販売テクニックを言語化してみた初めての試みです。

 

過去、ゲムマ大阪で知人に接客・販売を依頼した際のメモから起こした記事です。ちょいちょい「おいw」となることも書いてますが、具体性と空気感を落とさないため、そのまま公開します(笑)どうぞ軽い気持ちでご覧ください。

 

概要

本記事のガイドラインです。

  • ブースへの導入(客寄せ・発声・笑顔・観察)
  • レベル感に合わせた説明(各Q&A式で)
  • ブースだけでなく売り場全体を使う(試遊卓・限定商法・呼び戻しなど)

1.ブースへの導入


・客寄せ
「良かったら手にとってご覧ください〜」とクリアカードを何枚か差し出すと、触りにきてくれる人が多い。コンポーネントがキャッチーな強みを生かせ。

 

・発声
「いらっしゃいませー!どうぞご覧くださいませー!」をたまに発して通行人に存在を意識させる。いつもより高めの声で。顔は見えてなくても笑顔で。マジ顔で出してる声と、口角上げて笑顔で出してる声は全然違うことを頭に入れておく(アパレル友人談)

 

・笑顔

笑顔第一。マジ顔NG、なんのメリットもない上に怖い。終始笑顔、これだけで勝てる。次期ゲーム制作のこととか難しいことは、ブース立ってる時に考えるな。Twitterに「あのブースのお姉さん可愛かったね」って次へのモチベーションあがることを1件でも多く言われるように、笑顔を振りまけ。

 

・観察

ブースにくる前に、お客さんの属性を事前に見て情報収集。属性によって話し方、内容を変える。荷物の持ち方とかリュックとか服装とか。買ってるゲームからも人間性を推測する。ゲーム会で培ったコミュ力を今使わないでいつ使うの。攻めの待機

 

2.レベル感に合わせた説明

上記「観察」とブース誘致が成功したら、質問をされます。ここで次なる試練は対応力です。具体的なQ&A集の一例を書きます。

 

★(黙って近づいてきてくれた場合)

属性に合わせた一言目を発する。すでに何かゲームを買っていたら、そのゲームについてのコメントなどもOK。その反応から、次の一手となる質問を考える。

例→「あっ!ウボンゴ良いですね〜今年の目玉ですもんね!」「そうなんですよ〜。ほんとは他のゲーム買う予定だったんですけど、思わず(笑)」「え、他のゲーム何狙ってたんか?」(のように続いていく)

 

★可愛い♡(コンポーネント褒めてくれてる)
褒められたら謙遜せず素直に感謝を伝える。自分も思ってることは素直に共感し理由も添えて口に出す。肯定だけだと話が繋がらないので、できれば付加情報を一言添える。

例→でしょー!ピクテルは基本的な色だったんですけど、ピクテルlightはピンクとか紫増えてカラフルになったんです〜♡

 

★あ、タモリ倶楽部に出てたやつだ!
メディア露出から知ってくれた人は親近感で押せ!くだけた様子で親近感を出す

例→あ、見ていただけましたか、ありがとうございますー!すぐyou◯ubeにあがったんで私も見ました!笑

 

★これどんなゲームですか?
回答一発目は端的に答える。1から10まで全部説明しようとしない。ここで次の質問挟んできたら、それに対応する。

例→これはピクテルという「クリアカードでお題を伝えるコミュニケーションゲーム」です。

 

★(1分ぐらい話して感触が良さそうな人にはルール詳細)
ゲムマ来場者にとっての1分はかなり貴重な時間。ゆっくりルール聞きたい人は1%と思え抑揚をつけた話し方、自己ツッコミを意識して話を飽きさせないように。

 

例→ピクテル説明:このダイスを二回ふって、テーマを決めます。(二回ふってテーマ表みる)偶数の〜4なんで〜テーマ『職業』ですね。出題者はこのテーマをみて、こっそりこの箱にお題をかきます。(消防士、とペンで書く)作成者はこのお題をみて、ここのカードを使って自由にお題を表現します。(ビル、炎、人、汗のやつ、とかで事前に作りやすいように置いておいて、その場で重ねていく)わかった人が早押しで「 爆発!」「それ職業ちゃうやん!」と言いたい放題言ってって、「消防士!」「正解!」となったら、出題者、作成者、解答者にそれぞれ1ポイントはいって、3ポイントとったら勝ち、というシンプルなゲームですね〜。(このぐらいをゆっくり話して1分)

 

★(ボケがウケた場合)

ゲーム説明中にボケがうけたり乗っかり質問してきたら、そこに対する派生ボケとピンポイントな解答をしていくことで、購入してくれる率が上がる。「面白い」という体験を売る。このときばかりは、ここはゲムマではなく吉本と思え。

 

★何人で遊べますか?
フレキシブルさを聞いて来てる人には、上限・下限どちらを聞きたいのか会話から察知する。わからなければ相手の反応を見て両方言う。1人で買いに来てたら下限から先に。

例→出題者、作成者、それ以外の人は解答者、なので、3人以上ですね(下限)一応6人なんですけど、ゲーム会とかだと10人とかでも全然遊んでますよ〜(上限)

 

★拡張版と普通のピクテル、何が違うんですか?
拡張オンリーの販売も忘れずに。予算的に拡張だけ買う人も多い。

例→ピクテルは、お題を決めるサイコロとホワイトボードになってる箱、ペン、基本的なカードが60枚入ってる基本セットなんですが、ライトはテーマ別のカードが30枚入ってる追加キットなんですよー。もしピクテル持ってないようでしたら、まずピクテルから買って、カードを足して遊ぶ感じです!ライトだけでも遊べます!

 

★ライト(拡張)だけでも遊べますか?
ルール的にも遊べるので「遊べます!」と一旦即答。まずポジティブな肯定から会話を始める。否定は厳禁。するとしても言い方に気をつけて、笑いながら。(30枚ぐらいサンプルで広げておいて)このぐらいで30枚なので、3パックあれば遊べますねー!(実際は本体があったほうがいいに越したことはないけど。)予算が足りない人もいるからそこは会話から判断。


★3作目の雪玉ゾンビ(過去作)は無いんですか?
他の作品を知ってくれてる人はかなりのファンであり潜在顧客。だが、ないものはない。委託先の売店情報を伝えるなど、誠実に対応する

例→今回ないんですよ〜(涙)イエサブさんでは残り少ないですがあって、今後台湾から発売されるんですよね。ピクテルライトはすごろくやさんでも通販でも販売してるので、そっちもよろしくお願いします!

 

Twitter見てます♡(SNS経由で来てくれた人への対応)
せっかくなので、会話から「何の人」として認識されてるか質問する。広報の刺さり方の確認。2016年は「タモリ倶楽部に出てたので知った」一色だったり、年ごとにきっかけが色々違って面白い。会話の糸口は多い方が良いが、この時ばかりは雑談モードに切り替え、癒しを。

 

販売ブースだけでなくゲムマ全体が売り場と考える

試遊卓誘導

買おうかどうしようか迷って長い間無言で立ち止まってる人には、本人に悪気がなくても後ろの人への販売機会損失になるので、言葉とジェスチャーで自然に試遊卓に誘導する。
例→試遊ブースがそちらにあるので、良かったら一度遊んでみてくださいね!

 

呼び戻しストッパー(上級)

試遊卓誘導もまた販売機会損失になるという考え方もある。冗談が通じそうな人にはあとひと押しの呼び戻しストッパーをかけておく

例→遊んで面白かったら戻ってきてこっちに買いにきてください!じゃないと私悲しんじゃいますよ〜!見張ってますからね〜(笑)

 

他ブース行く人には限定商法

在庫数が残り少ないことを伝える、限定商法はある一定数刺さる。ブースを離れても、また戻って来てくれる確率を高める。ゲムマ会場全体が自分の売り場と思え。

例→まだ残ってるかわかんないですけど、5時までずっと居るので、またブースにきてくださいね〜!

 

列の後ろの人にも積極的に話しかける 

パッケージを開けて展示していても、列の後ろだと見えない場合があるので、「サンプル」という言葉を投げておく。または手を高く挙げてピクテルのカード(コンポーネント)を見せる。

例→後ろのお客さんも良かったらサンプルあるのでどうぞ〜!

 

試遊卓での一言

ゲムマという戦場で、貴重な時間を割いて、遊ぶという体験をしてくれた人は貴重。遊んでそのままブースを離れてしまう人も多い。しかし、楽しい気分で帰って欲しいが、あくまで自分がゲームの販売員ということを忘れずに。赤字になって良いことはない。

感謝を伝え、買う気が10%以上ありそうな人には、ジェスチャーを含めて具体的に場所を伝え、販売ブースに再誘導する。

 

例→あちら(ジェスチャー)で販売してるので、よかったらどうぞ!

(場合により、委託販売の展開まで時間がかかることを伝える)

 

まとめ

本記事のまとめです。

  • ブースへの導入(客寄せ・発声・笑顔・観察)
  • レベル感に合わせた説明(各Q&A式で)
  • ブースだけでなく売り場全体を使う(試遊卓・限定商法・呼び戻しなど)

 

おわりに

個人的ゲームマーケット接客マニュアルを加筆・修正して説明しましたがいかがでしたでしょうか。今見返すと「お前はアパレル店員か?」みたいなことも書いてますが、少しでも笑ってゲムマ前に思い出して頂ければ幸いです。

 

明文化されていないボードゲーム周辺技術を言語化するのは楽しいなぁ。これからも何かトピックを見つけ次第書きたいと思います!

 

おまけ

f:id:iroppu:20181029220045j:plain

今回のゲームマーケット2018秋は、日本にいるメンバーと作った新作「ブンプ星人」を11/24(土)J-19ブースで出展します。詳しくはこちら。前回の記事に引き続き、肝心の自分のブースでできてないと恥ずかしいので、メンバーにも今回の記事のことを意識するよう伝えます(笑)

 

最新情報はTwitterでつぶやいています。

 

 ゲームマーケット関連記事はこちら。

hirobodo.hatenablog.com

 

人気記事はこちらから。過去最大にバズった記事。

hirobodo.hatenablog.com

 

普段は、ニューヨークのボードゲームショップ紹介、海外で訪れたイベントレポートなどを行っています。

 

よければFollowしてくださいね。 

 

海外バイヤー視点で見た、ゲームマーケット出展者がするべきこと

f:id:iroppu:20180502111809j:plain

はじめに

ゲームマーケットが近づいてきました。出展者・来場者のみなさんは情報チェック・準備で忙しくなって来る頃かと思います。私は一人静かにニューヨークから広報活動をしております。

 

さて、以前フランスのパブリッシャーとお話することがあり、そこでそういえば「海外バイヤー視点で見た、ゲームマーケット出展者がするべきこと」を話したのでした。

 

手前味噌ではありますが、私のサークルはゲームマーケットがきっかけで世界デビューしています。2015年に作ったボードゲーム「ピクテル」がゲームマーケットでスカウトされ、現在、世界24ヶ国で販売されています。同人で作ったゲームがここまでくるとは、メンバー自身も思っていないことでした。これは、色々なタイミングで幸運に恵まれたという側面もありますが、自分たちがゲームマーケットで行った対策の成果だと捉えることもできます。

 

日本のアナログゲームを、もっともっと世界に広めたい。アメリカに移住し、ヨーロッパを旅する機会が多くなった今、さらに強く思います。今回、ゲームマーケットが近づいていることもあり、自分の知見もあわせ、海外バイヤー視点で見た、ゲームマーケット出展者がするべきことを、お気に入りの3点アプローチ「展示方法・コミュニケーション・情報整備」でまとめ、公開します。

 

ボードゲームの海外展開を考える皆さまをはじめとして、日本国内のユーザーに対する普及方法を今一度考えるタイミングにもなればと思います。 

 

概要

「海外バイヤー視点で見た、ゲームマーケット出展者がするべきこと」の概要は以下です。 

当日の展示方法

1.箱を開けてコンポーネントを展示

2.英語の紹介を一文でもいいから書く

コミュニケーション

1.積極的に話しかける

2.ツールに頼って「話す」を「書く」にシフト

情報整備 

1.ゲームマーケット公式サイトに掲載

2.HPやTwitterアカウントを作成

3.Board Game Geekに情報を載せる

 

これらを具体的に説明します。

当日の展示方法

1.箱を開けてコンポーネントを展示

ゲームマーケットでは、ゲームの箱を開けず、パッケージだけを展示しているサークルを見かけます。まず、これは今すぐやめた方がいいです。なぜなら、外国の方にとって、日本語で書かれたパッケージは、タイトルでさえも読めないからです。

 

我々が英語を第2言語として学んできたのとはわけが違います。漢字・ひらがな・カタカナ(装飾あり)で複雑なタイトルから、何が読み取れるのでしょうか?

 

ジャケ買い」という言葉がありますが、海外展開を狙っているサークルならその狙いはありえないでしょう。自分が投資して販売する対象を見つけにきているのに、ビジュアルだけで決めるのでしょうか?答えは否です。試遊卓があるからOK?いやいや、海外バイヤーに試遊卓まで見て回る時間はありません。

 

この点の対策としては「販売ブースで、箱を開けてコンポーネント(コマやカード・ボード)を展示する」でOKです。

 

2.英語の紹介を一文でもいいから書く 

次に、英語でそのゲームの紹介文を書いてください。ルール概要や、英語のサマリー(ルール要約)があるとなお良いです。当日、ブースにあることが重要です。英語で書かれてるか不明なものを、いちいちバイヤーはネットでアクセスして一個一個見ません。「どんなジャンルのゲームか」という一言だけでも構いませんので、ゲームの近くに書いてください。ピクテルであれば「Guessing Game」や「Communication Game」となります。自分のゲームは特別だといいたくなる気持ちもわかりますが、カテゴライズは重要です。小さなコンポーネントなのに「Strategy Card Game」などとあると、バイヤーは「シンプルなのに深い戦略性があるのかな」と気になる、とおっしゃっていました。見た目だけでは、ジャンルさえもわからないわけです。これだけなら、きっと今からでも間に合いますのでぜひやってみてください。

 

コミュニケーション

1.積極的に話しかける

接客行為において、日本人は静か・消極的すぎます。アメリカ人よりも静かと言われているフランス人よりさらに、です。ゲームマーケットでは、海外のお客さんが来た場合に、黙ったり、あたふたしている方を見かけます。何がそうさせているのかな?と考えた時「こんな英語でいいのかな?」「英語ができないから、間違って伝わったらどうしよう」と思うからではないでしょうか。

 

ことヨーロッパ・フランス人など、英語が母国語ではない人は、いわゆる英語が「ネイティブ言語」ではないです。そのため、カタコトの英語でも、向こうもカタコトの英語を話すわけですから、遠慮はいらないわけです。また、日本のゲームマーケットに来ている時点で、好き好んで日本語圏にきているわけですから、販売者に求める英語のハードルは相当下がっています。ですので、恐れずに英語で話してください。

 

2.ツールに頼って「話す」を「書く」にシフト

日本の英語教育の結果として「話すより書くほうが得意」な人が9割以上を占めると思います。これをネガティブにとらえずポジティブに捉え、話すことを書く方向にシフトすればいいわけです。具体的に何をするかと言うと、メモを用意して書いて伝える、事前に簡単な英語のメモを書いておく、名刺を用意しておきその後はメールでやりとりする、などです。コミュニケーションは何も会話だけではないので、うまく「書く」にシフトチェンジすることも必要です。我々もメールのやりとりで具体的な製品化の話を進めましたよ。

 

コミュニケーションは、個人的にはかなり重要だと思っています。民族性もありますが、ここを変えると劇的に海外展開のチャンスが増えると思っています。今一度、高い出展料を払い、多大な労力がかかっているゲームマーケットの出展の意義「ゲームを売るため、自分たちを知ってもらうため」を思い出し、臆さずコミュニケーションしてみてください。

 

情報整備

最後は、ネット上の情報整備です。このIT社会において、インターネット上に情報がないボードゲームは、かなり損しています。ゲームマーケット出展者が増える中、どのようなサービスで情報を整備すれば良いか、というところまで書いてみます。

 

1.ゲームマーケット公式サイトに掲載

まず、ゲムマ公式サイトには必ず情報を載せましょう。あふれんばかりのゲーム情報が掲載される中に載せて意味あるの?と思うかもしれませんが、幸いサイト内フリーワード検索もあるので、気になるユーザーは、ダイレクトに文字列で検索してくれます。Google検索でいいじゃん、とお思いのあなたは甘い。Googleは「ドメイン」の強さで検索結果表示順を決めるので、小さなサークルの小さなHPは検索上位に表示されないんですよ。そのため、ドメインの強い「ゲームマーケット公式サイトに情報を載せる」ことに意味があります。

 

2.HPやTwitterアカウントを作成

続いて、公式HPやSNSアカウントを作成します。無料ブログやサイトが作れるサービスも充実しているので、やらない手はないです。体感として、FacebookInstagramよりTwitterユーザーが多いので、SNSを始めるのであれば Twitterをお勧めします。Twitterの運用や広報の手法はまた別記事で。

 

3.Board Game Geekに情報を載せる

先日こんなことがありました。米国のボードゲーム会で私が日本のゲーム名を言うと、Googleで検索した後、BGG(Board Game Geek)でアルファベットで打って検索してくれました。もちろん日本語のキーボードなんてないので、ローマ字検索です。そこでももちろんヒットしないので、ふーん、で終わってしまいました。

 

何が言いたいかと言うと、同人ゲーム作者・プレイヤーの皆さんには、作り出した作品や遊んだゲームを、臆さず情報をBGG(Board Game Geek)にアップして欲しいのです。「英語で登録するなんてハードルが高い」とお思いでしょうか?いまやブラウザにテキスト翻訳機能があるので、テキスト形式なら日本語で公開する、で良いのです。HPがあるなら、登録したゲームデザイナーやゲーム内容の場所に、HPへのリンクを貼るだけでOK。これだけで全然違います。その後の行動はユーザーが考えます。まず入り口をたくさん増やしてください。

 

 まとめ

「海外バイヤー視点で見た、ゲームマーケット出展者がするべきこと」を、まとめてみました。今一度、要点だけまとめます。

 

当日の展示方法

1.箱を開けてコンポーネントを展示

2.英語の紹介を一文でもいいから書く

コミュニケーション

1.積極的に話しかける

2.ツールに頼って「話す」を「書く」にシフト

情報整備 

1.ゲームマーケット公式サイトに掲載

2.HPやTwitterアカウントを作成

3.Board Game Geekに情報を載せる

 

おわりに

米国に住んでると、日本の同人ボードゲームが全く遊べないし、知られてない事をいつも残念に思います。ユーロゲームにも日本由来のゲームが多いからか、現地のゲーマー達は島国である日本にとても興味を持っています。だけど彼らは日本のゲームを知るすべがあまりにも無い。そんな彼らにとって、ゲームマーケットは夢のような1日です。 

 

ゲームマーケットという個人アナログゲームが大量に試遊・遊べる恵まれた環境にいる日本のみなさま。

 

「Better than Nothing.」私の好きな言葉です。何もしないより何かしよう。

 

今からでもできるゲームマーケット対策。今一度、1つでも取り入れてもらえたら幸いです。 地球の裏側から、ゲームマーケット成功を願っています。

 

おまけ

今回のゲームマーケット2018春は、日本にいるメンバーと作った新作「サバンナスマイル」を5/5(土)C-05ブースで出展します。詳しくはこちら。そろそろ実物がメンバーのもとに届く頃。肝心の自分のブースでできてないと恥ずかしいので、メンバーにも今回の記事のことを意識するよう伝えます(笑)

 

最新情報はTwitterでつぶやいています。

ボドゲイム@ゲムマ春(土) C05新作発売 (@bodogeimu) | Twitter

 

ではでは!

 

人気記事はこちらから。過去最大にバズった記事。

hirobodo.hatenablog.com

 

普段は、ニューヨークのボードゲームショップ紹介を行っています。

01. Barnes&Noble

02. the Uncommons

03. Amy's Hallmark Shop 

04. ToysRus Express

05. The Compleat Strategist

06. Forbidden Planet

07. Dinasaur Hill

08. Game Master Games

09. The Brooklyn Strategist

10. Staples 

11. Mcnally Jackson

12. Hex & Company

13. Comic Comics & Games

アメリカボードゲーム取扱店NY編『Cosmic Comics & Games』

アメリカボードゲームショップ紹介第13弾!今日はニューヨークの郊外にあるアメコミ&ゲームショップ『Cosmic Comics & Games』の紹介です!オープンしたての店舗みたいです。

 

外観

f:id:iroppu:20180429081716j:plain

この日はあいにくの雨。軒並み1階建の店舗が立ち並ぶ地帯に、このお店はあります。

f:id:iroppu:20180429081727j:plain

入り口。日本の「イエローサブマリン」みたいな黄色が目印。 

店内の様子 

f:id:iroppu:20180430080729j:plain

広々とした縦に長い店内!右側に見えるのは全てアメコミ。表紙を見せるように並べてあるのが新鮮です。左側はボードゲームとヒーローたちのフィギア。

 

f:id:iroppu:20180430080714j:plain

こちらがボードゲームコーナーです!早速近づいてみます。

 

f:id:iroppu:20180430080718j:plain

おお、先日遊んだ「DICE FORGE」が!あとは見たことのない「Cash Guns」「Dice City」「A Feast for Odin」なんてのも。

f:id:iroppu:20180430080722j:plain

定番シリーズも取り揃え、比較的空間に余裕のあるディスプレイ。オープンしたてなので、これからもっと入荷していくのかな?

 

 

f:id:iroppu:20180430080621j:plain

この会場で開かれているボードゲーム会に参加した時の様子。真ん中のテーブルが、全てボードゲームに!使用料は無料で、店内のボードゲームやコミックを買ってね!という良心的な案内がされていました。


 

店舗情報

店名 Cosmic Comics & Games
住所 846 Merrick Rd, Baldwin, NY 11510
営業時間

情報なし

定休日 なし
URL

https://business.facebook.com/CosmicComicsAndGames/

 

最新情報は公式HPを参照してください。

 

おわりに 

 今回は、わりとギークな感じのゲームショップ「Cosmic Comics & Games」の紹介でした。専門店・書店など業態に限らず、ボードゲームを扱っているお店はアメリカに多いです。アメリカ在住を生かして「コンテンツ力の強い」ブログを目指せたらなぁ。 

 

その他のアメリカボードゲームショップ紹介記事はこちら。ニューヨークだけで20個行くかな?

01. Barnes&Noble

02. the Uncommons

03. Amy's Hallmark Shop 

04. ToysRus Express

05. The Compleat Strategist

06. Forbidden Planet

07. Dinasaur Hill

08. Game Master Games

09. The Brooklyn Strategist

10. Staples 

11. Mcnally Jackson

12. Hex & Company

13. Comic Comics & Games

 

人気記事はこちらから。いまだにちょこちょこ通知がきます。

hirobodo.hatenablog.com

 

アメリカショップ情報の中ではこの記事が一番人気です。

hirobodo.hatenablog.com

アメリカボードゲーム取扱店NY編『Hex & Company』

アメリカボードゲームショップ紹介第12弾!コンスタントに記事化するのはなかなか大変ですが、思い出を振り返りながら毎日書き起こしております。今日はウェストハーレムにあるボードゲームカフェ『Hex & Company』です!

 

外観

f:id:iroppu:20180425045320j:image

コロンビア大学からブロードウェイ通りを南下して歩くこと5分、随分前から行きたかったHex & Companyのお出迎えです!店名でもあるヘキサタイルの照明が目印。

 

店内の様子 

f:id:iroppu:20180425045331j:image

早速中に入ると、販売用商品がずらり!新作&売れ筋パーティゲームらしきゾーンに、ピクテル海外版Imagineもありました!嬉しい〜!!

 

f:id:iroppu:20180429070441j:plain

壁一面が販売用ボードゲームです。新作も多くてうっとり。

f:id:iroppu:20180429071131j:plain

販売用ゲームもジャンル分けされてディスプレイされています。

 

f:id:iroppu:20180429071137j:plain

うぉ〜Castell欲しい!しかし定価だし遊んだことがあるので見送り!CLIMATEも気になるなぁ。

f:id:iroppu:20180429071143j:plain

こちらは新作コーナー。今回は、気になった新作ゲームを最後に紹介してますので下まで見てくださいね。

 

f:id:iroppu:20180429071149j:plain

ここは軽めゲーム。

 

f:id:iroppu:20180429070445j:plain奥に進むと、プレイスペースがあります。システムは、10ドルで終日遊び放題ですが、カフェのみの利用も可。マジックやボードゲームのポスターが貼ってあり、甲冑のオブジェなんかもあります。

 

 

f:id:iroppu:20180425045309j:image

この店舗は、3時頃から課外活動としてキッズプログラムを行っていて、 ワークブックに書き込んでいくようなワークショップを行っていました。子供たちが飽きないよう、途中でお菓子タイムが挟まれたり、引率の先生が褒めまくってるのが印象的だったなぁ。

レンタルボードゲーム 

このお店の良いところは、敷地面積が広いので販売&レンタルードゲームが共に豊富なところです!ニューヨークマンハッタンにも関わらずこの広さはなかなかないんではないでしょうか。

f:id:iroppu:20180429071041j:plain

見てくださいこの量!ぎっしり。地震のことなんて何も考えられてない置かれ方です。

 

f:id:iroppu:20180429071053j:plain

軽めのゲームも。萌え系パッケージもありました(笑)

 

f:id:iroppu:20180429071107j:plain

引きでとった写真。キッズプログラムも開催されているので、同じゲームが何個もあるってこともあります。

f:id:iroppu:20180429071119j:plain

ここも少し軽めゲーム。レンタルゲームもジャンル分けがされており、Popular Titlesには定番ゲーム「Dixit」「Catan」「カルカソンヌ」「Pandemic」などが。

 

新作ゲーム紹介

今日はお店で見つけた、新しめのゲームを何個か紹介します。 

 

f:id:iroppu:20180429071021j:plain

こちらは「The Little Flower Shop」というボードゲーム。2018年キック発で、最後まで買うか悩んだんですが、箱が大きいので買ってかえるのを結局断念しました。別の小箱を買ったので、よしとするか。お花やさんになって、ショーウィンドウをより美しくディスプレイしてお客さんを惹きつけるゲーム。

f:id:iroppu:20180429073235p:plain

FPって何かと思ったらFlower Pointかい(笑)

 

f:id:iroppu:20180429072910p:plain

そこそこ評価も高そうで面白そう。

The Little Flower Shop | Board Game | BoardGameGeek

 

 

f:id:iroppu:20180429071034j:plain

続いて「Catacombs & Castles」です。これもキック発のゲームのようで「Flick 'em Up」みたいな感じかな。ディスクを弾いて相手を倒すアクションゲーム!

f:id:iroppu:20180429074218p:plain

チーム戦の場合はカタコンブとキャッスルチームに別れて戦います。ただシンプルなアクションという感じではなく、カードでアクション制限されたり、使える能力が異なったりする。楽しそう〜!

 

 

カタコンブという元のゲームがあるみたいですね。これは2人〜8人で遊べるのも良いなぁ。詳細はこちら。

Catacombs & Castles | Board Game | BoardGameGeek

 

 

 

 

戦利品

ゲムマだと戦利品だけどこうゆうときも使えるのかな?(笑)

f:id:iroppu:20180429071409j:plain

今日は、2018年初旬に発売された「Sunset Over Water」を購入しました。どうやらキックスターター発のゲームのようで、キックで買われた日本人よりも、アメリカですでに手に入る状態になっちゃってるみたいです(笑)

 

f:id:iroppu:20180429071247j:plain

家に帰ってテストプレイ用にセットアップしてみるとこんな感じ。美しいイラストです。ゲーム内容は、早起きした人から順に美しい景観を見に行って(場のカードを取って)絵を描く。そこまでは美しいんだけど、そこから高値で売りさばいて金を稼ぐというなんとも現実的なビジネスゲームwシンプルで良いです!! これ、記事としてプレイレビューでも書いてみますかねぇ。

 

余談ですが、さっき一緒にジンジャエールが写っていたのは、マスターに頂いたから!「Imagineのデザイナーです」と挨拶すると「今日はキッズプログラムだったから、ジュースがたくさん余ってるよ。はい、これあげる!」と瓶のジンジャエールを頂きました。このジンジャエール、生の生姜が擦り下ろされてて、めっちゃ美味しいんですよ(笑)重いけどありがとう、Mark!

 

店舗情報

店名 Hex & Company
住所 2871 Broadway, New York, NY 10025
営業時間

8:00-23:00(金8:00-24:00,土9:00-24:00,日9:00-23:00)

定休日 なし
URL

http://hexnyc.com/

 

最新情報は公式HPを参照してください。

 

おわりに 

今日はゲーム紹介も混ぜ込んでみましたが、いかがでしょうか。コロンビア大の授業が来月から始まるので少し忙しくなりそうですが、ボードゲームをちょこちょこ紹介して行けたらなぁと思います。

 

 

その他のアメリカボードゲームショップ紹介記事はこちら。ニューヨークだけで20個行くかな?

01. Barnes&Noble

02. the Uncommons

03. Amy's Hallmark Shop 

04. ToysRus Express

05. The Compleat Strategist

06. Forbidden Planet

07. Dinasaur Hill

08. Game Master Games

09. The Brooklyn Strategist

10. Staples 

11. Mcnally Jackson

12. Hex & Company

13. Comic Comics & Games

 

人気記事はこちらから。いまだにちょこちょこ通知がきます。

hirobodo.hatenablog.com

 

アメリカショップ情報の中ではこの記事が一番人気です。

hirobodo.hatenablog.com