Hiroのボードゲームあれこれ

アメリカをはじめとした海外のボードゲーム紹介・ショップ訪問記、ゲーム製作記をつづります。

2018年上半期ボードゲームベスト10(海外編)紹介レビュー

お久しぶりです、hiroです。

2018年も半分が過ぎ、NYにも暑い夏がやってきました。

 

日本にしばらく帰国していたこともあり、国産ボードゲームも含めたくさん遊べた2018年上半期。前半約180日で遊んだボードゲームの数は110個でした!!! 

 

そしてこの上半期に遊んだボードゲーム110個を振り返り、面白かったボードゲーム10選を選別し、海外・国産それぞれ雑誌風デザインでまとめてみました!今回は海外編です。国産ボードゲーム10選はこちら

 

Twitter投稿時は、文字数の限られたデザインで画像のみの投稿だったので、ブログではそれぞれのゲームについてどこが良かったかをより掘り下げて追記したいと思います。それではGO!!

 

雑誌風、海外ボードゲームベスト10!

今回は第1弾ということで海外編です。最近手描きのみのイラストが多いのですが、今回は雑誌風ということで「手描き+デジタルDTP」でポップにデザインしました。

f:id:iroppu:20180705050000j:plain

普段はアメリカ在住のためアメリカで入手、英語のままだったり和訳を作って遊んでいます。これらの半分ぐらいはアメリカで遊んだものです。では左上から紹介していきます!

 

ボードゲーム詳細レビュー

◆Welcome to ... / ウェルカム トゥ

f:id:iroppu:20180705062716p:plain

これは素晴らしい紙ペンゲーム。めくられた場の3枚のカード(数字・特殊能力のペア)からどれか1セットを個々人が心の中で選び、昇順に数字を書いていく。目的カードも毎回違って、単にお利口さんに埋めていっても高得点にならないので、プレイヤーが任意のタイミング使える能力「ラウンドアバウト(昇順に並べなくてよくなる壁を書ける)」でマイナスを喰らって条件を満たしたり、このゲーム特有の「bis」という技(横に数字をコピーする)を使ったりして罪悪感を感じつつも勝利条件を満たすために埋めていく。これが多分面白さに大きく寄与してる。紙ペンゲームってこんな面白いの?と思わせてくれた悪魔的良作。

 

◆Space Base / スペースベース

f:id:iroppu:20180705062813p:plain

ダイスを振って得る報酬でどんどん宇宙船カードをブーストしていく街コロ系ゲーム。街コロのように、自ターン+他人のターンに発動する能力にアップデートしていく。強い能力はキューブを貯金しなきゃ発動できない点、宝石の煌きみたくレベル別デッキでランダム性がある点から、私は街コロより好き!宇宙船名は全てユニークという謎の製作者のこだわり、ちょいダサなデザイン、だがそれでいい!BGGでHotnessになっているのを見つけ、まだ全く普及していない頃に掘り出しそこから応援している、しかも面白い、私の中の地下アイドル的作品。エクセレーント!日本にも普及するといいな。

 

◆Scoville / スコヴィル

f:id:iroppu:20180705063032p:plain

色んなペッパーを植えて交配させ、収穫してそれを売り飛ばす拡大再生産!何このオリジナルさ溢れたゲームシステム。透明のペッパーをGhost pepperというのも斬新だなぁ。ペッパーの高さの違いでランクを表現してるのも凄い良い。ペッパーの交配表があり、赤と黄色のペッパーからはオレンジなど色の混色をベースにしているが、黒とか白とか透明とかの上位ペッパーは全然直感的ではない(笑) 淡々とした進行の中に、他者を邪魔する収穫用進路を取れたり、手のひらに握ったお金が多い人から行動できる制度だったり、他者とのインタラクションが多い。個人的にはオリジナルゲームシステム+緩急があるところが好き。

 

◆Spirit Island / スピリット アイランド (+exp: Branch & Claw)

f:id:iroppu:20180705063237p:plain

好きすぎて和訳プロジェクトまで立ち上げた協力重ゲーム。駆除してもしても次々に襲ってくる侵略者、速攻・遅攻で思うように行かないアクション、これはパンデミック上位互換。もちろんパンデミックより複雑きわまりないが、カード効果がTCGやってた身としては程よいコンボを産んで好き。各精霊のアビリティもイベントも毎回違うのでリプレイ性もある。長丁場になればなるほど精霊たちのパワーがインフレしてくるので、敵が強くなっても理不尽じゃなくこっちも強くなって勝てたりする、そのバランスが本当に良い!敵国シナリオやイベントなどもアドバンスで入れることができるので、基本だけでもたくさん楽しめる。拡張「Branch & Claw」入りだとトークンが増えてさらにハチャメチャになるが、拡張入りの方がやることが多く盤面も賑やかになり面白い。3人プレイ推奨!

 

Puerto Rico / プエルト リコ

f:id:iroppu:20180705063449p:plain

2時間ぐらいの重めゲーム!名前は聞いていたが遊んだことがなかった名作。ボードゲームカフェで発見し、知人の店長さんのインストで初プレイ。畑を耕して商品を育てて売買し、貿易してお金を稼ぐ!一人がアクションを選ぶと、他人も同じアクションを取る(利益は選択者よりは少ない)というのがユニークだなぁ。コーヒーも育てたければリソースを買うだけでなくコーヒー畑も買わないといけないし、植民地化した土地に人間を配置しないと死んだ土地になるし、考えることたくさん!楽しい、これは久々の精神疲労とともにくる充実感…♡

◆Ganz schon clever / ガンシュンクレバー

f:id:iroppu:20180705063934p:plain

話題のゲームを発見したので思わず手に掴んだ!誰も同卓者がルールを知らなかったので、その場での日本語素読み。ダイス目に応じてシートに印をつけていく紙ペンゲーム。×か数字を書き込んでいくだけなのだけど、書き込み欄にルールがあり、簡単には書けないので戦略が必要。かつマスの下にあるボーナスのおかげで後半になるにつれてどんどん他エリアに連鎖する!いやこれ面白すぎて欲しい。かなり好きなやつ。テーマがうすいのにプレイ感もスッキリ面白い、これはボードゲームにはフレーバーは本来不要なんじゃないかと思わされるほど素晴らしい作品。

◆Century Spice Road / センチュリー スパイスロード

f:id:iroppu:20180705064043p:plain

香辛料を集めて売りさばき勝利点を集めていく人気作。宝石のきらめきのように場にカードが出てくるので、香辛料を支払ってカードを購入する。エリアによっては余分に香辛料を支払わないとGETできないので、タイミングがかなり重要。単純に香辛料をもらえるカードが強いと気付くまでに時間がかかった…負けても面白い、やることが少ないのに悩ましい、ルールの締まり方が好きなゲーム。続編として混ぜて遊べるCentury: Eastern Wondersも発売されていて、こちらはボードもありなのでガラッとプレイ感が変わりそう。欲しい欲しい・・!!

 

◆Castell / カステル

f:id:iroppu:20180705064411p:plain

 人間タワーを作って得点を競う、実際のスポーツをテーマにしたゲーム。人柱を雇ったり各自のスキル磨いたりして、パフォーマンスショーでより多く点を取ると勝ち。ボードのメインが人材育成にフォーカスされてるのもおもしろいなぁ。カステラーたちは、毎ターン淡々とスキルを磨いていくのです。あぁ、愛しい。見た通り、最初はテーマが俄然ユニークで気になり、個人で和訳をフルで実施した思い入れのある作品。ローカルパフォーマンスも気を抜かずに点を稼いでおく必要があったり、カステル業界を忠実に再現してるのでは?と思わされるゲームメイクに舌鼓!

 

ちなみに和訳はこちらで公開しています。

 

◆Unfair / アンフェア

f:id:iroppu:20180705064538p:plain

借金と投資を行いながら、自分の遊園地を作っていくゲーム。同じマークのアトラクションがなかなか揃わないし、借金までして建てた乗り物を他の人に潰されたりするとんでもなく理不尽な妨害合戦。「トイレのないパークは〜」などの条件付きカードなんかもある。人を雇いすぎても経営が失敗する。面白っ。アークライトから「テーマパーク」と名を変え日本語版が出るという噂が去年から立っているが、まだ出てないよう。

 

◆Azul / アズール

f:id:iroppu:20180705064705p:plain

共通の場からどんどんタイルを取っていき、2段階で5×5のボードに配置していく、タイル配置ゲームの最高峰。何度遊んでも面白く、初心者にも勧めやすい美しく完成されたゲーム。初心者がうっかり勝てるかといえばそうでもなく、ゲーマーズ感もちゃんとある。このゲームデザインの美しさは負けたという感じ。 

f:id:iroppu:20180705064752p:plain

おまけ:このゲームの魅力に取り憑かれ、感化されてアズールピアスまで作りました!(ボードゲームアクセの記事も別途書き起こしますかね!)

 

おわりに

というわけで、2018年上半期ボードゲームベスト10(海外編)レビュー紹介を行いましたが、いかがでしたでしょうか。

 

イラストの説明を簡単にするつもりが、今までで一番真剣にボードゲームレビューを書いた気がします。よく考えたらベスト10 だからそりゃそうか。自分で客観的に見ると、2時間ぐらいのゲームが好きなんだなぁ、という所感です。しかし、本当に面白いと思ったものを他人に勧めるのっていいですね。今後も気が向いたらボードゲームレビューを書きます。

 

次回は、「国産編」ボードゲーム10選の紹介です。

 

その後、忘れないうちに、日本で回ったボードゲームショップやカフェ、お会いした人について少しずつ書いていこうと思います。

 

Twitter、個人アカウントとして使うことにしました。

ボドゲイムhiro (@bodogeimu) | Twitter

よければFollowしてくださいね。ではでは! 

 

 

当ブログの人気記事はこちらです。