2019年も半分が過ぎ、紙ペンゲーム熱が少し落ち着いたこのタイミングで、2018年の1つのトレンドでもある「紙ペンゲーム」10個を紹介しようと思います。
紙ペンゲームは、ボードゲームといってもボードがなく、主にダイス(たまにカード)+プレイヤーシートという内容物であることが多いです。BGG等のジャンルとしては「Paper & Pencil(紙ペン)」よりも「Roll & Write (ダイスを転がして書く)」が一般的な気がします。2019年もまだゲーム制作ラッシュは続いていて、クニツィアさんのリメイクが出たり、シリーズ化されたゲームの拡張が出たりといったニュースがあります。紙ペンゲーム好きにとっては2019年も引き続き楽しい1年になりそうです!
さて!では2018年に遊んだ紙ペンゲームの中でおすすめ10個を紹介します!
目次
- Gun Shon Clever(ガンシュンクレバー)
- Welcome to ...(ウェルカムトゥ)
- Troyes 2(トロワ2)
- The Castle of Burgundy The Dice Game(ブルゴーニュダイス)
- Railroad ink(レイルロードインク)
- Qwinto(クゥイント)
- Metro-X(メトロックス)
- Dice Stars(ダイススター)
- Avenue(アベニュー)
- ENCORE! (アンコール)
- おわりに
Gun Shon Clever(ガンシュンクレバー)
6色のダイスを振り、1種をキープしてその目以上のダイスをまた振って…を指定のラウンド数繰り返します。マスの下に書かれているボーナスをゲットするとその場で効果が発動するので、どんどん連鎖します。テーマがなくドライなのに、その連鎖がめちゃくちゃ面白い!
このゲームを初期に遊んだばっかりに、これ以降に遊んだ紙ペンゲームの感想を「ガンシュンっぽくて好きだな」「ガンシュンのビンゴなしバージョン」などこのゲームと比較してどうかという言葉を言い続けるハメになります。それほどハマりました。2019年現在でも「連鎖する」「面白い」などありとあらゆる褒め言葉の意味合いになってます。
ゲーム終了条件【固定】:3個ダイス×人数に応じたラウンド数終了後
Twitterでも、オンラインで遊べるガンシュンクレバーとしてハイスコア狙いが話題になりました。サイトはこちら。
https://m.brettspielwelt.de/ganzschoenclever/
現在は有料スマホアプリも出ており、ますます人気が伺えます。
※追記:英語版であるGanz Schon Clever (That's Pretty Clever)もリリースされました。次回作「Dopllet so clever」も次の記事で書けたらいいな。
Welcome to ...(ウェルカムトゥ)
建築士になり、街を作っていく紙ペンゲームです。場に出た3枚のカードから「数字(1〜15)+効果のセット」をそれぞれプレイヤーが選んで書き込んでいきます。シートの数字は左から昇順である必要があり、単純に欲しい場所に欲しい数字が書けるわけではありません。また、効果とセットで選択しなければならないため、3つの選択肢だけですが非常に悩ましいのです。さらに、シティプラン(そのゲームで達成すべき目的カード)が毎回変わるので、全く違うゲームになります。
ゲーム終了条件:シティプラン3個達成 or 数字全埋め or パス4回
→Welcome to...の拡張の日本語版発売の翻訳を担当しました。 今後も第2弾、第3弾と日本語版発売予定です!
Troyes 2(トロワ2)
トロワという重めゲームを2人専用紙ペンゲームにアレンジしました、というなんとも奇妙な紙ペンゲームPnP。2人専用ゲームならではの「相手とのインタラクション」があって良いですね。BGGで期間限定で公開されていたようで、現在はシートなどは削除されているようです。トロワを知っていたら「ああこの感じ、トロワを踏襲してる!」というちょっとした喜びが嬉しいゲームです。
ゲーム終了条件【固定】:3ロール×6ラウンド終了後
日本の友人と遊びかったので、当時ルールの和訳を作りました。気になる方は見てみてください。
12月公開「Troyes 2」の和訳を作成しました!トロワがベース、BGGでPnPとして公開された2人専用紙ペンゲーム。30分級、ウェイト2.0。テキストはBGG公開ルールから、図解は独自に作成。シート書込み例、全タイル効果一覧など入れました。https://t.co/EcxG6JV77v
— ボドゲイムhiro (@bodogeimu) 2018年12月25日
DL時はコメント頂けると嬉しいです♡ pic.twitter.com/tvIey3tlta
The Castle of Burgundy The Dice Game(ブルゴーニュダイス)
通称「ブルゴーニュダイス」は、5つのダイス(数字2つ・色2つ・時計1つ)を振り、色・数字を1つずつ選んで街を開拓していくゲームです。能力がもらえて使うのですが、各色の能力が違って、どこに数字を書くか悩ましいゲームです。色が濃すぎるのがちょっと難点ですが、買って良かった面白さです。マップはA~Dまで4種入っています。
ゲーム終了条件【固定】:3ラウンド終了後(1/2ダイスで長さは変わる)
Railroad ink(レイルロードインク)
2018年エッセン新作。ターンの開始時にサイコロを4つ振り、これがこのターンに描き込める「線路」や「道路」となる(プレイヤー全員が同じサイコロの出目を共有する)すべてのプレイヤーは、そのターンの出目に従って自分の地図に「線路」や「道路」を描き込み、7ターンが終わったところでゲーム終了、得点計算して多い方の勝ち。
道路を閉じないと最後にマイナス点になってしまうのでうまーく繋げたいところなんですが、なかなか欲しいものが出てこない。ボーナスで使って良いダイスは便利なのですが「封じなければならない道路」も増えてしまうので、使い所が悩ましい。ずっとウンウン言って7ラウンドが終わります。
バージョン違いや拡張もあって、理解しやすいルールで、遊ぶ人を選ばないゲームだと思います。
ゲーム終了条件【固定】:ダイス4個×7ラウンド終了後
Qwinto(クゥイント)
「最近めっちゃ紙ペン好きなんです」とアメリカ人の知人に話すと、コレを遊ばせてくれました。ダイス3つ、横昇順、縦一列も数字ユニークで書く。昇順に書くところはWelcome toに似ていますが、縦に同じ数字を書いてはいけないというところがシンプルに効いててすごく良い。単純な確率論じゃなくよくできてる!
この頃ラミネートにハマっていたので、この友人に「ラミネートはしない派なの?」と聞いたところ「持ってるゲーム多過ぎて、そんなに1回のゲームを遊ばないよ。このシート100枚全部使う事は絶対ないから、ラミネートは考えたことない」と言われました。なるほどな〜。
ゲーム終了条件:横2行埋める or パス4回
Metro-X(メトロックス)
これのみ国産のゲーム。2018年上半期ベスト10(国産ゲーム)に登場するくらい好き。
共通の場のカードの数字分、各自が路線に○をつけていく。例えば「3」のカードが出たら、どこの路線に○をつけるか決め、□の二重枠に「3」と書きこみ、そこから伸びる□の一重枠の路線に○を3つ連続で書き込む。カードの中には「○を飛ばせる数字カード」や「交差する路線の数×2点を書き込む」「任意の場所に○をつける」などの特殊カードも存在し、それらがランダムで出てくる。なかなか路線完成計画がうまくいかない。残った空白はマイナス点になるのでなるべくマスは埋めたいが、1本あたりの路線に書ける数字が決まっているので、交差したり乗り入れたりしている路線をうまく活用し、複合的にゴールを狙う必要がある。
このゲームの面白さは、実在する地下鉄の路線なのでローカルトークが弾む点、書き込んでいくが数字がランダムなので中々路線が完成せず、完成したときの達成感が大きいこと!難易度の設定がうまいと思いました。
ゲーム終了条件:マスが全部埋まる(全員同時終了)
Dice Stars(ダイススター)
日本一時帰国時に遊んだゲーム。作者はキングドミノのブルーノカターラ氏。色・数字・☆を1種選び、その全てのダイスを獲得。☆は倍になるチャンスをもらえるが埋まらなかったら0点になるリスク。友達来るまで素読み、20分ぐらいでサクッとできた!加速がないけどジレンマがある良ゲーム!
ゲーム終了条件:スコアカードの白いエリアを全て埋める
Avenue(アベニュー)
1-6の数字を引いて通路を書き込む紙ペンゲーム。アルファベットの農地を繋げると得点が高くなるのに、ちっとも計画通りには行かず、繋がらなくてデッドスペース多数発生。黄色カードが4回出ると強制的にラウンドが終わるシステムにより、いつ終わるか不明でスリリングさがあって、良いです。こうゆう小さなスリル良いですよね。好きです。
ゲーム終了条件【固定】:5ラウンド終了後
ENCORE! (アンコール)
アンコール!Hの列から「バツ」マークオンリーで隣接するマスを埋めていくシンプルなゲーム。数字と色を選び、そこにバツを書き込んでいく。一番下にある「?」マークはワイルドで、ゲームを通して8回使えるので一見「結構いっぱい使える!」と思うのですが、意外とこれが無くなるんです。初期に使いすぎて後半にパス連呼マンになり撃沈…。ガンシュンクレバー同様テーマがなくスッキリした盤面、なのに「あそこ埋めとけばよかった…」「目が大きすぎるとかけない」などが発生して悩ましい良いゲームです!
ゲーム終了条件:いずれか2色を達成
おわりに
遊んだことのある紙ペンゲームの中から、おすすめ10選を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。少しでも参考になる情報があれば幸いです。
私、なんでこんな紙ペン好きなんだろうかといつも思うんですが、絵を書くのが好き(特にペン1本で白黒イラストを描くことが多い) なことも影響してるのかなと思います。手を動かして満足感を得る、って感じなんですかね。普通のボードゲームより、ボードゲームに対する干渉度が高いのかな。メカニクスが楽しいのかな。いや、全部かな。
最近落ち着いてブログ書けてなかったのですが、何かを振り返ってまとめる系の記事を、気が向いたら書いていこうと思います。ストック型コンテンツ作り〜〜
追記:2020年に遊んだ紙ペンゲーム10選
ボドゲイムhiro (@bodogeimu) | Twitter
Twitterでは日々遊んだゲームや、最近では漫画などをあげています。
よければFollowしてくださいね。ではでは!