Hiroのボードゲームあれこれ

アメリカをはじめとした海外のボードゲーム紹介・ショップ訪問記、ゲーム製作記をつづります。

ゲムマ・コミティア130で同人誌ZINEを頒布します

このたび、お知らせがあります!

2019年11/23(土)の「ゲームマーケット2019秋」11/24(日)の「コミティア130」に、同人誌ZINE3種を頒布します!

 

コミティアでは、今回のために新しく作ったサークル「HIROLILS(ヒロリルズ)」名義の出展です。私hiroと知人いずみだひろこの合同サークルとなります!2人が両方「ひろ」という事で、本サークル名になりました!

f:id:iroppu:20190915121017j:plain

 

コミティアについて

本ブログは主にボードゲームに関する記事を投稿しているため、ゲームマーケットはご存知かと思いますが、なじみのない方に向けて「コミティア」について少し紹介します。

 

コミティアは、1次創作の同人誌即売会イベントです。以下Wikiperdiaより転載。

 

COMITIAコミティア)とは、コミティア実行委員会により東京で年4回(概ね2月、5月、8月、11月)開催される「創作(オリジナル)」のジャンルに限定した同人誌即売会である[1]。実行委員会は"自主制作漫画誌展示即売会"と称している。略称はティア。第1回開催は1984年11月18日、会場は練馬産業会館であった。

なお、「コミティア」の名称を冠するイベントは関西・名古屋・新潟・札幌・東北でも行われており、広義ではこちらも含める場合がある[1]。東京以外のコミティアについては、#各地で催されるコミティアの項を参照されたい。

日本が誇る同人誌の即売会「コミックマーケット(通称コミケ)」より小規模ですが、1次創作のみイベントとして棲み分けがされており、独特の雰囲気がある印象です(友人の話より)

 

コミティアに申し込んだ動機

11/23.24開催の「ゲームマーケット2019秋(通称ゲムマ)」というボードゲームの即売会イベントに向けて同人誌3種を作成した事もあり、同人誌に特化したイベントにも出てみたい。と思いついたのがコミティアに参加しようと思ったきっかけです。モノがあるわけですね。まだないけど(笑)今回、抽選が当たれば初めての同人誌即売会出展になります。

 

「ゲムマに日曜も出ればいいじゃん?」

 

ボードゲーム関連本を作るという事で、単純に売上だけを望むのであれば、ボードゲーマーが多数集まるゲムマで直接ブースを出展し、自分自身で頒布するのが懸命です。すでにゲムマは土曜のみ申し込んでいるのですが、日曜もゲムマに出展した方が、売上は確実に伸びます。ですが、

 

1.ありがたい事に、日曜にゲムマで委託販売をして頂ける場所が見つかったこと

2.ボードゲーマー以外が来るイベントで頒布してみたかったこと

3.一緒にブースを出してくれる人が見つかったこと

4.11月の一時帰国のタイミングで参加可能であること

 

この4つを理由に、コミティアの申し込みを決めました。ですので、11/23(土)はゲムマに出展、11/24(日)はコミティアに出展という形になります。

 

頒布する同人誌3種について

 

私hiroが出展する内容は以下の新作3種です。 

 

 

f:id:iroppu:20191010081212j:plain

※作成中のデザインとなります。

 

NYボードゲーム会のエッセイ漫画

NYボードゲーム会のエッセイ漫画のサンプルはこちら。

f:id:iroppu:20191010081510j:plain

f:id:iroppu:20191010081502j:plain

 4コマ漫画を100話描いてみたので、それを本にしました。見る人が見たら「えっ?」て感じのレベルの絵なんですが、比較的文字多めなのでなんとか読めると思います(笑) ニューヨークでは友人が少ないので、ボードゲームを遊ぶために、オンラインで見つけたボードゲーム会にほぼ毎週参加しています。そこで出会った、愉快な人たちとのエピソードを綴った実話のエッセイ漫画です。参加当初の1年半前「お前の言ってる事全くわかんねぇよ」的な事を言われたり、椅子の上に片足で立ってカードを投げる人や、ウインクを永遠に投げかけてくる人などポンポン出てくる強キャラにいちいち衝撃を受けていましたが、今となっては彼らも友達、もう相当ずば抜けた発言や新キャラが出てこないと驚かなくなってしまった自分が居ます。アメリカのギークカルチャーの一端で、個性豊かなボードゲーマーたちと過ごした体当たりの1年の軌跡実録漫画、ぜひ苦笑しながら読んでくれると嬉しいです。

 

twitterで投稿した100話に加え、描き下ろし、章分けして扉絵などを追加した、ボリューム満点の冊子になりそうです。

 

本ブログでも最新まとめが読めます。

 

世界のゲームカフェ・ショップ100

ゲームカフェ・ショップ100のサンプルページはこんな感じです。

f:id:iroppu:20191010081256j:plain

f:id:iroppu:20191010081302j:plain

これはこの中で多分一番まともなやつです(笑)私はボードゲームと同じくらい旅が好きで、ヨーロッパやアメリカ国内に旅行した際に巡っているのですが、旅先で出会ったボードゲームショップ・ゲームカフェを100個を雑誌風にまとめた本を作ります。どう考えても移動スケジュールに無理がある場合にも無理やり(同行してもらった方々に感謝)訪問するような執着心を持ち合わせた結果、お店のログが、やっと114店になりました。そこから100店選抜してまとめてます。時々もうここは行かなくて良いかな、と思うこともありましたが、やっぱり2度と来ないかもと閉店間際に駆け込んだお店でうっかり自分たちの作ったボードゲームを見つけたりしたりするので、ゲームショップ巡りはやめられません。そんな想い出が山ほどつまったログになりました。小学生から続けていた「ラーメンの味メモ」で培ったノウハウを生かし「ゲーム量・オリジナリティ・規模・お勧め度」など事細かにいちいち独自に評価した本です。旅好きの人にもぜひ読んで欲しい本です。

 

直近で一番充実したボードゲーム紀行は、カナダのモントリオールです。

 

 

ボードゲーム英語フレーズメモ

英語フレーズメモのサンプルはこちら。

f:id:iroppu:20191010081339j:plain

f:id:iroppu:20190914213556j:plain

最後に英語フレーズメモ集の紹介です。周りにいる、尊敬する「英語が話せる友人たち」が口を揃えて言う言葉として「自分の興味ある事、映画とか漫画をしつこいぐらい何度も繰り返して見たり聴いたりすると良い」があります。ならば私はボードゲーム会で聴こえたフレーズを現地で収集すればいいのでは?」と思い立ち、ボードゲーム会で実際に話されていたフレーズをちまちま収集したのがコレです。

 

ゲーム会に毎週毎週ノートを持ち込み、実際に話されているネイティブの言葉を、自分の耳を信頼し、フレーズを手描きでメモし、家に帰って想い出を振り返りながら絵を加えまとめた、そんな本です。仲良くなった親日家のネイティブ友人に校正してもらっているので、一応英文の品質は担保されてるかと思います。左手でボードゲームを遊びながら右手でメモしてるので、時々ゲームに真剣になりすぎてメモ0なんて日もあったんですが(笑)1年強かけてやっと収集フレーズが1000個になりそうなので本にします。(いやいや、このフレーズどうやってゲーム界隈以外で使うのよ…?)っていうのが8割ぐらいを占めそうなので、きっと全員にはお勧めできないんですが、ボードゲームに限らずゲームに興味がある方や、現地で話される英語に興味ある方に読んでいただけたらなぁと思っています。

Twitterハッシュタグ #hirobgm で定期的に投稿しています。

 

相方いずみだひろこ氏の紹介 

コミティアで一緒に出展するいずみだひろこ氏は、ボードゲームで知りあった知人で、イラストを出す予定です。彼女の作品をいくつか載せます。

f:id:iroppu:20190915124241g:plain

f:id:iroppu:20190915124248j:plain

サークルカットも彼女が描いてくれたのですが、もうめちゃくちゃうまい…彼女はイラスト本制作・コミティア出展経験があるということもあり、サポート満載で一緒にサークル出展してくれることになりました。本当にありがとう〜〜〜!!

いずみだひろこ (@gogopirori) | Twitter

 

さいごに

f:id:iroppu:20190915132937j:plain

最後に少し進捗を。2019年9月中旬現在、英語はあと1割収集待ち、漫画に関してはコンテンツは揃っているのですが編集作業に全然終わりが見えず苦労しております…写真は絶賛校正中の漫画です。ゲームカフェショップ本の文章は、今回ほぼ1から起こしているのですが、「この表現イケてる、天才か!?」→「トータルで見て何言ってるか不明、日本語が下手すぎて絶望」→「書けた!やっぱり天才か!?」を繰り返しております。改めて、本を作ることって本当にいろんなスキルが必要と思い知りました。3冊はかなり無謀だったかな…やると言ったのは自分なので、頑張って乗り切ろうと思います。

 

こんだけ言ってアレなんですが、コミティアは抽選外れることもあるみたいなんですけどね(笑) 

 

ゲムマ・コミティア出展が今から楽しみでなりません。どうぞよろしくお願いします!

 

ゲームマーケット11/23(土)の方は、当日受け取りできる方に限り、事前取り置き予約を受け付けています。確実に手に入れたい方は、ご予約お願いします。

forms.gle

 

私のツイッターはこちらです。

ボドゲイムhiro@ゲムマ東京(土)出展 (@bodogeimu) | Twitter

 

 

よければFollowしてくださいね。では!

 

 

 

「ボードゲーマーに100の質問」2019年版に答えました

 

はじめに

 

さてこのたび「ボードゲーマーに100の質問2019年版」が TGiWにて紹介されておりました。ボードゲームに特化した質問で、かつブログというまとめて回答できる場所があることだし息抜きにやろうかな、と思い立ち筆をとりました。

 

質問をお借りした場所はここです。ありがとうございます。

https://tantramachine.hatenablog.com/entry/20190904/1567599483

 

知識がないから、普通に回答すると面白くないエントリーになってしまうな…と思い、ふざけた回答も入れつつ読み物風に回答を書いていたら、全然息抜きではない回答量になってしまいました。他の方のご回答を見て、読み違えてたり恥ずかしくなったら、今後修正する可能性があります。

 

また、ボードゲームを結構遊んでいる方だと思っていますが、あまり深い考察は話せないので、一個人のボードゲーマーの回答としてご勘弁くださいませ。また、途中から筆者の唐突な黒歴史語りが始まりますので、純粋にボードゲーマーとしての回答を楽しみたい方や、こういったものが苦手な方はそっとページをお閉じください。

 

では始めます!

 

「ボードゲーマーに100の質問」回答

Q1 ボドゲ歴は何年ですか?

 

約6年です。社会人になってから始めました。その後すぐボードゲーム制作サークルを大学の後輩たちと結成し、その後輩たちの家に行って遊んでました。

 

Q2 初めて遊んだボードゲームは何ですか?

 

多分ドミニオン。(後述の)TCGボードゲーム愛のルーツがあるので、初めて接したTCG以外のデッキビルドに対して「え、何これおもしろ!!」となり、その後アホみたいにオンラインで遊びました。その後仲間内でガンガンボードゲームを買い、遊んでました。

 

Q3 誰とボードゲームを遊ぶ事が多いですか?

 

渡米してからは、ケニーという素晴らしいゲーム会主催者と、そのゲーム会参加者です。

 

Q4 どこでボードゲームを遊ぶことが多いですか?

 

上記ケニー主催のゲーム会。

 

Q5 どれくらいの頻度でボードゲームで遊びますか?

 

週1定例ゲーム会、インスト練習のために自宅で主人と2人プレイを月1程度。

 

Q6 ボードゲームはいくつくらい持っていますか?

 

現在は100個ぐらい。

 

Q7 あなたのベストボードゲームは?

 

思い出補正も含めて、Splendor。

 

Q8 好きなゲームデザイナーは誰?

 

ゲームデザイナーでゲームを選択する事があまりないので「この人!」という方は居ないのですが、性格ベースで、フランスでお会いしたロバート・フラガさん。フラガさん、本当にブチ抜けて愉快で、でも締めるとこはちゃんと締める、しっかり結果を出していく、みたいなしたたかな性格が好き。ボードゲームからゲームデザイナーの意図や思いなどを読み取れるようになるのが憧れ。

 

Q9 嫌いな(苦手な)ゲームデザイナーは?

 

特にいない。

 

Q10 好きなメカニクスは?

 

アクションポイント制、リアルタイム、推理

 

Q11 苦手/嫌いなメカニクスは?

 

正体隠匿、ドラフト

 

Q12 好きなボードゲームのテーマ/モチーフ/世界観は?

 

ノンテーマなドライなもの、小都市、ネオンサイン、アーバンさがあるもの

 

Q13 嫌いな/避けてしまうボードゲームのテーマ/モチーフ/世界観は?

 

クトゥルフ、萌え、ジェンダー強調、オーガとか

 

Q14 人気あるけど好きじゃないゲームはありますか?

 

人狼

 

Q15 お世辞にも面白いとは言えない/あからさまな欠点がある/万人受けするとは言えないけど、好きなゲームありますか?

 

思いつかなすぎてビックリする。

 

Q16 好きだけど持ってないゲームありますか?

 

所有に執着がないので、調べて欲しくなっても、手に入らなければ忘れます。最近日本でクラスクが流行っているので、遊んでみたいなとは思っています!

 

Q17 好きじゃないけど持っているゲームありますか?

 

買って遊んだ結果好きではなかったゲームはあります。売る習慣がないのでそのまま持っています。コレクターではないため、保管用に買う事はありません。

 

Q18 好きなアートワークのボードゲームは?

 

ミニマルなもの。最近の白ベースでスッキリしたデザインがすごく好きです。あとはザ・ユーロゲーム!みたいなもの。

 

Q19 ボードゲームのアートワークやコンポーネントをどの程度重視していますか?

 

プレイアビリティが著しく落ちるもの以外はそんなに気にならないです。ものとしての完成度と、プレイは別軸で判断している気します。

 

Q20 オサレな見た目のボードゲームは好きですか?

 

あればアイキャッチになりプラスですが、ゲームログを振り返ると、割とシステム重視な方だと思います。

 

Q21 お気に入りのボドゲグッズ、教えてください。

 

ラミネートして紙ペンゲームを何回も遊べるようにしたもの。しかもこれをやるとケニーがパーカーの袖で消してくれるおまけつき。

 

 

Q22 TRPGゲーマーですか? もしくは経験者ですか?

 

いいえ。あまり興味はないです。

 

Q23 TCGゲーマーですか? もしくは経験者ですか?

 

はい!小学生の時、ポケモンカードを1つ下の弟と2人で毎日狂ったように遊んでいて、遠征した中部大会で優勝して確かコロコロコミックに名前が載り、全国大会に出ました。…私の弟が。カードの大会に出るために車で大阪から他府県に毎週末親と共に遠征し、平日は小学校からカードゲームショップに直行、帰宅しても弟と勝負して強いコンボを考える、完全にポケモンカード中毒でした。強いカードを手に入れるために、オンラインポケカ掲示板でも夜な夜な探し、切手を同封してメッセージと共に返送したりしてました。当時学校も楽しくなく友達も少なかったので、ポケモンカードが我々姉弟の全てでした。自宅から徒歩5分圏内に大きなカードゲームショップ・プレイスペースがあった事と、学校で問題を起こしがちな我々姉弟が自分の居場所を見つけハマったということで、ここぞとばかりに親が惜しみなくお小遣いを投資してくれていた事が大きいです。入り浸っていたプレイスペースの店長と両親に感謝しています。

 

ここまでなら美談なのですが…この話には続きがあります。

 

その後中学に進学してもしばらくポケモンカードを続けていたのですが、ある日行きつけのショップで開催された大会に、神戸からの刺客2人組が突如現れ、1位・2位を掻っさらっていったのです。その頃地元で負け知らずだった我々姉弟は、スタイリッシュな都会の風を吹かせた2人の振る舞いとデッキ構築能力に衝撃を覚えます。そして、月日が経ち、ショップや大阪大会で頻繁に顔を合わすようになり、遠征も一緒にする仲にまでなりました。その後、あろうことか私がそのうちの1人を好きになってしまい、それに気づいた弟が…おっと誰か来たようだ。

 

f:id:iroppu:20190909115850j:plain

ポケモンカードにハマっていた頃のプレイ中の写真とかはないかな〜?と思って探していたんですが、カメラを持ち歩く習慣がない時代、さすがになかったですね、残念。せっかくなので、見つけた写真について話します。

 

初海外留学でオーストラリアに行った時にも、自由時間はポケモンに関するものばっかり探していました。さらに、ホームステイ先でも暇があれば自由帳にポケモンの絵を描いてました。マジで勉強しろや。帰国時、周りの同級生たちが、もうすぐ解散する友達との会話に花を咲かせている中、メルボルン空港でみつけたポケモンカード10枚パックを大量に買い、ポケカ友達の隣に席を移動し、持参したデッキ(スリーブあり)に開封した英語版を混ぜて到着までずっと対戦するという、費用を出してくれた親に顔向けできない事をやっていました。とんでもねえ親不孝なやつ…。

 

f:id:iroppu:20190909125542j:plain

写真がでてきたのでついでに。真ん中が当時の私です。釣りじゃないときもこの謎のフィッシングベストを着て地区大会に参加していました。赤いズボンは、大会はもちろんのこと、気に入りすぎて(制服があるにも関わらず)これで小学校に登校してました。さらに、このキャップの被り方で、精一杯かっこつけて大会に参加してました。真っ赤なリストバンドもしてましたし、マジックテープ式の黒財布を開け閉めして相手を威嚇していた事もありました…書き出すと芋づる式に出てきてキリがない…万が一当時の私を知ってる方がボードゲーム界隈にいましたら、こっそり教えてください。

 

以上、聞かれてもいない黒歴史の回答でした。

 

Q24 ソシャゲをプレイしますか?

 

全くしません!

 

Q25 アニメやマンガ、コンシューマーゲームなどを好みますか?

 

アニメは全く見ません。漫画はここ1年自分で描くようになってから頻繁に読むようになりました。コンシューマーゲームは、学生時代デジタルゲーム廃人になった記憶があるため、トラウマがあります。ニートコンシューマゲームを買うと生活が終わってしまうと考えているため、今のところ買う予定はありません。

 

Q26 ぶっちゃけオタクですか?

 

個人的には、何かにハマるとめちゃハマるのでオタクだと思っています。が、前述の通り学生時代にオタクだった事に対しコンプレックスがあるため、就活の際自己矯正を行い、話し方や見た目はオタクから抜け出したように思います。多分。 

 

Q27 同人ゲーム買いますか?

 

アメリカに居るので、ゲムマに行けない事もあり、あまり買っていません。

 

Q28 国産ゲーム買いますか?

 

今はあまり買っていません。Oink Games / itten gamesは海外でも手に入るので持っています。

 

Q29 KickStarterでKickします/しましたか?

 

2回だけKickした事があります。1個はまだ受け取っていない…

 

Q30 米アマゾン、独アマゾンを使ってボードゲームを輸入したことがありますか?

 

米在住のため、米アマゾンでたまに買います。Miniture Market / Game Nerdz / Cool Stuff Inc / Amazon / Target の順で、米国内通販サイトを利用しています。独Amazonは経験なし、逆に日本のAmazon.jpからも輸入して買った事はありません。

 

Q31 ゲームマーケットに行ったことはありますか?

 

ボードゲームを初めて間もない頃(2013年)に初めて客としてなぜか1人で参加し、独特の雰囲気に圧倒され、何を買えば良いかわからずひとまず「ヘックメック」だけを買って誰とも話さず帰った思い出があります。その後2014年春から、制作側で出展しています。サークルとしては東京の春・秋は毎年、大阪は1度だけ出展しています。今年2019秋、一時帰国して3年ぶりにこの身体で参加するのが楽しみで仕方ありません!!!!

 

Q32 ボドゲカフェに行きますか? 行く人はお気に入りのお店ありますか?

 

行きます!好きです!ニューヨークのThe Uncommonsというマンハッタンど真ん中のゲームカフェは新作がいち早く入り、アクセスも雰囲気も良いので行きます。ボランティア先もゲームカフェなので、そこには週1くらいで行ってます。ゲームカフェは好きなので積極的に旅先でも訪問します。

 

Q33 ゲーム会に参加するならオープン派、クローズ派?

 

できればクローズ派。遊びたいゲームに参加者のクラスタがマッチしない、すなわち人が集められなさそうな場合は、オープンな募集を行なっているゲーム会に参加します。

 

Q34 実は本名を知らないけどよく遊ぶボドゲ友達がいますか?

 

ファーストネームのみ・または略称で呼ぶため本名は知らない人が多いです。主要人物は個別に連絡しているため知っています。

 

Q35 ボドゲジャケ買いします/したことありますか?

 

あります。スッキリしたデザインだったりすると、期待して中身もあまり調査せず買いがちです。

 

Q36 初心者相手のツカミに絶対ウケる! キラーコンテンツ的なボドゲはこれ、というものはありますか?

 

日本人の非ゲーマーの友人にはインストの早い「ZOGEN」「ピクテル」を出してました。定例ゲーム会では「L.A.M.A.」「The GAME」「CODE NAME」になっています。

 

Q37 ボドゲ未経験の初心者(ゲームを普段遊ばない人)にボドゲを遊んで貰うなら、どういうラインナップで攻めますか?

 

上記。

 

Q38 ボドゲ未経験の初心者(ボドゲ以外のゲームは遊ぶ人)にボドゲを遊んで貰うなら、どういうラインナップで攻めますか?

 

ゲーマーって事ですね!?最近遊んだのだとHadaraとかLiberteが一緒に遊びたいです。

 

Q39 どういうルートでボードゲームを購入する事が多いですか?

 

1.Miniture Marketをはじめとしたネット通販

2.コンベンション会場

3.一時帰国時の訪問先ゲームショップ

 

Q40 中古ゲームの購入に抵抗はありますか?

 

Geek Marketの中古販売には抵抗があってやった事がないです。お店でも近くに中古販売店がないため、ほぼ新品で買ってます。

 

Q41 遊ばないゲームを手放したことがありますか?

 

売った事がない。渡米時、日本に住む弟に全部あげた経験だけある。アメリカでは全くない。

 

Q42 スリーブ入れる派? 入れない派?

 

入れないです。汚れるまで遊んだ事がないし、アメリカでも入れる人が少ないので入れなくなっちゃいました。

 

Q43 アメ(リカン)トラ(ッシュ)派? ユーロ派?

 

ユーロ派。この選択肢の誘導尋問感すごい。

 

Q44 日本以外のアジアのボードゲームに関心ありますか? 買ったり遊んだりしていますか?

 

アジアは台湾・インドネシアしか行った事がないので、文化をあまり知らないが関心はある。アメリカの私の近くでは、全くアジアゲーム(テーマだけアジア、を覗く)は無いので、意識しないと遊べない。ヨーロッパの方が興味はあります。

 

Q45 レガシー系ゲームで遊んだことはありますか? また、レガシー系ゲームは好きですか?

 

ないです。日本語で遊べるなら遊びたい、程度。

 

Q46 人狼やごいたなどのチーム戦のゲームは好きですか?

 

苦手。

 

Q47 一対多、一対一の陣営非対称ゲームは好きですか?

 

ユニークだと思う反面、ゲームとしてはあまり好きではないです。

 

Q48 マーダーミステリーを遊んだことはありますか?

 

ショートバージョンらしきものを、語学学校の英語の授業で行なった。重要人物っぽい人になったので、ほぼ全員の対象がこちらに向けられて、最後きつかった思い出があります。

 

Q49 謎解きや脱出ゲームを遊びますか?

 

f:id:iroppu:20190909134453p:plain

はい!2014-16年は東京に居たため、謎解きと脱出ゲームを遊びまくった2年間でした。天才の友人達が作成した謎解きもいくつかやりました。仕事の繋がりでデバッグ講演にも行かせてもらいました。が、その妙な脱出リテラシーの高さが影響を及ぼし、その後「自分のチームの行動の反省点と次回への対策を書いて、社用メールで参加者全員に議事録として送りつける」ような超イタいガチ勢でした。そのおかげか、脱出率は総合で50%ぐらいです。

 

Q50 萌え絵のボードゲームは持ってますか? 萌えっぽい絵のボードゲームを購入するのに抵抗はありますか?

 

あります。モチベーションがそんなに上がらないので、買いません。

 

Q51 海外のボードゲームによくある「エセジャパン」的な世界観のゲームをどう思いますか?

 

我々が他国のボードゲームからその国に興味を持つように、ボードゲームをきっかけにして日本文化の理解が進むと良いなと思います。

 

Q52 BGGのアカウントを持っていますか? 普段からBGGを見て/利用していますか?

 

持っています。私が参加しているNYのゲーム会では共通言語のため、必須だと思います。BGGのドメインが強く検索で上位にヒットするため、自然と見ています。

 

Q53 ボドゲーマのアカウントを持っていますか? 普段からボドゲーマを見て/利用していますか?

 

持っていません。ルールをすばやく理解する際、日本語で書き下されたルールを読ませていただくことがあります。

 

Q54 ゲムマ以外のボドゲフリマなどの即売会イベントに参加した事がありますか?

 

日本では参加した事がないです。アメリカでは、地域の小さなコンベンションで中古販売が行われていた事があり、そこを見にいった事があります。

 

Q55 プレイヤーのマイ担当カラーを決めていますか? 決めている人は何色ですか?

 

赤です。よく遊ぶメンバーが青と黄色を取るので、平和です。

 

Q56 トリックテイキングは好きですか? 好きな人はメイフォローとマストフォローどちらが好きですか?

 

すごい質問だ。あまりトリックテイキングを数多く遊んでいないので答えがあってるかわからないのですが、マストフォローですかね…?

 

Q57 トランプゲームで遊びますか?

 

ごくたまに。

 

Q58 ワードゲームは好きですか? また、得意ですか?

 

国語が苦手なので苦手な方だと思います。

 

Q59 大喜利ゲームは好きですか?

 

普通です。ゲームとして成立しているものは好きです。

 

Q60 協力ゲームは好きですか?

 

普通です。目的が明確であれば良いと思います。

 

Q61 バランスゲームは好きですか?

 

好きです。手先が器用と言われると、ガチでやってしまいます。

 

Q62 紙ペンゲームは好きですか?

 

好きです。紙に手書きで何かを描く行為が好きです。が、去年(2018年)に狂ったように遊んだ影響か、今は熱が少し落ち着いています。

 

Q63 ダイスゲームは好きですか?

 

ダイスのランダマイズがうまく効いているゲームは好きです。すごろくや、ヤッツィー系はあまりです。

 

Q64 ゲームにおける運要素の比率はどれくらいがベストだと思いますか?

 

比率!?数値では難しいですが10%とか?わからない…

 

Q65 アプリ連動型のボードゲームは遊びますか? また、これらをアナログゲームだと言えると思いますか?

 

「電源を使わないゲーム」を個人的にはアナログゲームと呼びたいのですが、身近にありUnplugged状態で使えるスマホはもはや体の一部なので、スマホ連動ぐらいなら「アナログゲーム」だと言えると個人的には思います。自ら積極的にアプリ連動のゲームを探したりしてまでは遊びません。

 

Q66 軽ゲー派? 重ゲー派? 中量級?

 

重ゲーが好きですが、遊ぶ機会が少ないため1〜2時間の中量級をよく遊びます。軽いゲームも好きです。

 

Q67 2時間以上の重量級ゲームでよく遊びますか?

 

(質問者の定義が垣間見える…!)ゲーム会で毎回1個は遊んでいると思います。

 

Q68 あなたのスマホ/タブレット/PCにはボドゲアプリがインストールされていますか?

 

はい!Splendorとルアーブル

 

Q69 有名/定番タイトルなのに、遊んだことがないゲームはありますか?

 

めっちゃあります。テラフォーミングマーズ、Scytheが遊んでみたいです。

 

Q70 日本語版を是非出して欲しいと思うゲームはありますか?

 

脱出ゲームジャンルですね。制限時間があり、協力が必要なゲームは、母国語で遊びたいです。

 

Q71 海外ゲームのゲームメーカーによる邦訳の誤訳が気になる/許せない方ですか?また、メーカーのエラッタページはチェックしますか? 

 

プレイに直結する誤訳は少ない方が良いなと思います。今はBGGなどでゲーム単位のスレッド投稿が活発なため、事前に確認できるものや小さなものは、後の版で解決されるのであれば良いと思います。ボードゲームで遊ぶ際、よほど違和感がないとメーカーHPのエラッタページまで見ないので、普段見るSNSでのエラッタを発見した報告などはありがたいです。

 

Q72 海外と日本版でアートワークなどが変わるのは気になる/許せませんか?

 

特に気になりません。

 

Q73 同じ内容のゲームでも、アートワークが変わっ(て、それが好みの絵だっ)たら買いますか?

 

過去にそこまで1つのボードゲームに入れ込んだことはないですが、もしかしたら今後あるかもしれません。

 

Q74 リメイク前のゲームを持っていても、リメイクされたらリメイク版も買いますか?

 

こちらも過去の事例があるほど歴が長くない気がするのですが、良いリメイクなら買うかもしれません。

 

Q75 海外の未翻訳ゲームを自力で翻訳して遊んだことがありますか?

 

和訳しDTPすることに1年前ハマっていたので、和訳まで作ったのは12ゲームほどあります。今は英語のゲームを英語のまま説明する事があるので、和訳することがなくなりました。が、しばらくしてから見かえすと忘れていることがあるので、英語・日本語いずれかのサマリー制作は今後やってもいいかなと思っています。

 

Q76 レビューや意見、ゲームの考察などで参考にしているボードゲーム関係の個人はいますか?

 

How to Play動画はWatch It Played、レビューはDice Tower Reviewなど。考察は、一度一緒に遊んだことがあり、その人がどんなゲームをどう評価してるか知っている日本の知人。twitterや直接聞いた感想などを参考にしています。

 

Q77 ここで(この)ゲームをやってみたいという場所、ありますか?(実現可能性はおいとく)

 

場所というより人だとある。そのゲームを作ったゲームデザイナーと遊びたいと思う。

 

Q78 この人にボードゲームのマンガを描いて欲しいというマンガ家がいますか?

 

ハンター×ハンター冨樫義博さん。

 

Q79 ボードゲーム関連の動画を見ますか? お気に入りの動画があったら教えてください。

 

最近、新作を買ったら動画をだーっと流しながら見ている。一番見るのは「Watch It Played」でしょうか。

 

Q80 ボドゲポッドキャストを聞きますか? お気に入りがあれば教えてください。

 

定期的に聞いているものはない。Twitterでたまたま見かけた時に時間があったら聞く、という感じです。

 

Q81 この人とボードゲームを遊んでみたい、この人にボードゲームを遊んで欲しいという人は?(故人、非実在人物、ゲーム業界の人でなくても可)

 

学生時代のゲームを一緒に遊んでいた友人。

 

Q82 「おじさんがパッケージのボドゲは面白い」という法則を知っていますか? また、真実だと思いますか?

 

法則を知っていますか?って質問(笑) 面白さはいろんな場所に見いだせるタイプなので、真実といえば真実だと思います。

 

 

Q83 好きな(これくらいの規模で遊びたい、という)プレイ人数は?

 

ベスト人数になることの多い、3−4。

 

Q84 お泊まりボドゲ会を開催したり、参加したことはありますか?

 

ノンゲーマーとのキャンプにボードゲームを持参した事はあります。それを目的とした会の開催・参加経験はありません。

 

Q85 ぶっちゃけ、クニツィアディレンマって言う? 言わない?

 

ディレンマはいいません。

 

Q86 リボーク、ミゼール、ディール、ラフ、ディスカード、全部分かる? 普段から使う?

 

急に変化級きたぞ!?deal / rough / discardは一般的な単語として使いますが、他のはわかりません!

 

Q87 上家、下家、対面、先ヅモ、ベタオリ、全部分かる? 普段から使う?

 

麻雀…?対面以外単語がわかりません、使いません!

 

Q88 ゲーム中に交渉要素のないゲームで、口プロレス(はったりを仕掛けたり相手を誘導するような発言)はする方ですか?

 

こうゆうの口プロレスって言うんですね!あまりしません。

 

Q89 同席相手がプレイングに悩んでいる際に、求められていなくてもアドバイスしてしまう方ですか?

 

黙ってます。あまりボードゲームを遊んだ事がない子を自分がゲーム会に呼び、「指針がわからない」事が原因で楽しくなさそうだなと判断した場合は、言うかもしれません。

 

Q90 ボードゲームを遊ぶ時、ハウスルールを導入したことがありますか?

 

あります。ルール解釈が色々できる場合、BGGで一度チェックして、じゃあこれで行こう、とその場で判断する事が多いです。

 

Q91 ゲームの拡張は買う方ですか? 買った拡張を入れて遊ぶ頻度はどれくらいですか?

 

持っている拡張は2個ぐらいです。最近は拡張はあまり入れていない気がします。

 

Q92 赤ポーン(ドイツゲーム大賞受賞作)のゲームは何作くらい遊んでいますか? あなたにとって赤ポーンは意味があるモノですか?

 

まだ遊んでいないボードゲームがたくさんあるので、購入時のゲーム選択指針にはなっていません。日本のボードゲーマーに「○年に受賞したゲームだよ」と言われるのを聞くたび、よく年度まで覚えてるな…と感心します。

 

Q93 ゲームマーケット大賞の受賞作を何作くらい遊んでいますか? あなたにとってゲームマーケット大賞は意味があるモノですか?

 

多分一個も遊んだ事がないです。ボードゲーマー歴の浅い弟に去年プレゼントを選んだ際、口コミでも面白いと言われていた天下鳴動は買いました。受賞作品だからと言うよりは口コミを重視した感じです。この質問をきっかけに、少し選考基準などを読みました。ありがとうございます。 

http://gamemarket.jp/award/

 

Q94 どれくらい積みゲーしてますか?

 

買って遊んでいないゲームは、執筆現在100個中2個です。やむを得ない事情がない限り、基本的には遊んでいないゲームから遊ぼうと心がけています。ボードゲームは遊ぶために設計されていると思っているので、積みゲーを(自虐含め)自慢する風潮はあまり好きではありません。

 

Q95 仲の良い知り合いに頼まれても絶対やらないレベルのNfMゲームありますか?

 

(もう95個目になるとNfMって単語まで当たり前に出てきた!)人狼や正体隠匿系です。相手にプレゼンする・高度な内容を交渉するレベルの英語力を持ち合わせていないと考えているため。

 

Q96 同じゲームを何度も遊ぶ方?

 

どちらかと言うとノンリプレイ派ですが、面白いゲームは遊びます。

 

Q97 入手が難しいが欲しいゲームありますか?

 

今はとくにないです。新作はセンサーが働いた時に追う感じで、過去の名作はいつか遊べたらなぁという感じです。

 

Q98 長考する方ですか? 他人の長考は気になりますか?

 

長考しないようにしています。たまに自分のターンとわかってない人がうちのゲーム会に居るので、その時はあなたの番ですよ、と伝えます。

 

Q99 ボードゲーム以外の趣味は何ですか?

 

ここに来て自己紹介みたいなやつキタ!フェス・キャンプ・旅・アクセ作り・釣り・DJ・クラブ・ファッション全般・ダンス・読書・イラストなど割となんでも興味があります。共感性が強いので、強い感情や主題を持つ作品に影響されやすく、多動で感情の振れ幅が広いですが人生楽しいです。比較的朝方人間ですが、室内ならオールできます。趣味の中で、ボードゲームがウェイト一番大きいです!

 

 

Q100 最後に、あなたにとってのボードゲームは、何ですか?

 

この質問、何かを極めた王者にする質問(TVチャンピオン)みたいで良いですね。

「楽しみ方が無限にある、生活に欠かせないもの」です。

 

最後に

ブログを書く人間の定めとして、一度振り返って全部読んだんですが、結構普段書かない価値観が出た回答になったかなと思います。思ってたんとちがう!って方居ましたらすみません…。が、せっかく書いたのでこのまま公開します。他の方の書かれたものも読んでみようと思います。

 

追記:

他の方の回答が増えてきたので、紹介!

 

「ボードゲーマーに100の質問」2019年版 - Table Games in the World - 世界のボードゲーム情報サイト

説明は不要、老舗サイトTGiW。ここで質問の存在を発見しました、小野氏に感謝。

 

ボードゲーマーに100の質問 への回答 : 精神科医のボードゲーム日記

文才と考察が爆発しているTakeWatch氏の回答。好きなものの掘り下げだけでなく「なぜそれを苦手と感じるか?」等の考察も冷静で必見。

 

「ボードゲーマーに100の質問」に答えてみた! - ゆにのボードゲーム日記|なんでもいい、きっと好きだ。

なかとー氏によるわかりやすい回答。ブログツールの使い方がうめぇ…!

 

ボードゲーマーに100の質問:2019年度版に答えました。 : にわかぼーどげーむ!

有名ツイキャスターのワー!ッタル氏によるブログ。ワタルくんのブログ初めて読んだ、熱さと興味ない部分のノリの違いが面白い。あと普通に知らない事多くて勉強になる。

 

ボードゲーマーに100の質問2019年版|hal_99|note

ボードゲームYouTuberのHAL99氏による回答。25年と言う事で遊んだ数がやばい。ボードゲーム本当に好きな感じがすごくいい。

 

「ボードゲーマーに100の質問:2019年度版」に回答してみた。 - いものやま。

やまいも氏による回答。多趣味で共通の趣味が多そうだ、こんな方がはてなブログに…!後で他記事も読みに行く!

 

ボードゲーマーに100の質問:2019年度版 Ver1.0 前半50問 : 君と僕とゆううつと

20年ゲーマー、ハイライフ氏による回答。かなり早い段階から回答されていたのを発見。

 

【前篇】ボードゲーマーに100の質問に答えてみた。 - かまじゅう会ブログ(ボードゲーム噺)

私と同じぐらいのボードゲーマー歴5年、沖縄在住かまじ氏によるブログ。ゲーム会を定期的にされててそれがとても好印象です。

 

ボードゲーマーに100の質問:2019年版に答えてみる | ファミーリエの日々

大阪でファミーリエというゲームスペースを運営されているまえだ氏の回答。ゲーマー歴18年、10年超えてる人はみんな異次元に見える。

 

サイショクケンビ | ボードゲーマーに100の質問:2019年度版

Twitterでよく見かける、はろん氏による回答。Tumblrってここまで綺麗にデザイン変えれるのか…

 

たっくんのボードゲーム日記 - コラム

ボードゲームを始めた頃からよく目にしていた、超有名ブロガーたっくん氏の回答も見つけてしまった…!

 

 

 

すごく個人的な回答をここまで読んで頂いた方、本当にありがとうございました。

 

ゲムマ準備頑張ります。ではでは!

ボードゲーム会4コマ漫画まとめ(51-100話から抜粋)

f:id:iroppu:20190818033212j:plain

先日、目標だった100話執筆達成しました!!!!やったーーーー!!!!

 

これに伴い、100話から抜粋したまとめを公開します!!

 

50話までは全話公開していたのですが、あらためて同人誌としてまとめてイベントで有料頒布する事にしたため、全話公開はやめました。その代わり、51話〜100話のうち人気のあった20話を抜粋して本ブログで公開しようと思います。

 

イベントでは、11/23(土)に開催されるボードゲームの祭典「ゲームマーケット2019秋」1日目の土曜日に、この漫画の他、計3種の同人誌を頒布します。

 

まだ表紙等は仮なのですが、漫画は90ページぐらいのボリュームありの冊子作成をめざしてます。もしこのブログを読んで興味を持って頂いた方は、是非イベントで手にとって頂けると嬉しいです。 書き下ろしもあるよ!!イベント告知詳細をこのページの一番下に書きましたので、ぜひ読んで!!

 

さて、抜粋した漫画はこちら!!

 

目次はこちら

 

次のゲームを決める人

f:id:iroppu:20190818022851j:plain

f:id:iroppu:20190818022846j:plain

f:id:iroppu:20190818022840j:plain

f:id:iroppu:20190818022835j:plain

 

非言語コミュニケーション

f:id:iroppu:20190818022708j:plain

f:id:iroppu:20190818022702j:plain

f:id:iroppu:20190818022712j:plain

f:id:iroppu:20190818022717j:plain

 

一生続ける趣味

 

f:id:iroppu:20190818022830j:plainf:id:iroppu:20190818022826j:plain

f:id:iroppu:20190818022818j:plain

f:id:iroppu:20190818022814j:plain

 

逆さ読み能力

f:id:iroppu:20190818022737j:plain

f:id:iroppu:20190818022753j:plain

f:id:iroppu:20190818022748j:plain

f:id:iroppu:20190818022744j:plain

 

スリーブ不要論

f:id:iroppu:20190818022631j:plain

f:id:iroppu:20190818022637j:plain

f:id:iroppu:20190818022623j:plain

f:id:iroppu:20190818022627j:plain

 

新たな始まり、春

f:id:iroppu:20190818022656j:plain

f:id:iroppu:20190818022651j:plain

f:id:iroppu:20190818022646j:plain

f:id:iroppu:20190818022641j:plain

 

BGGを信頼する人々

f:id:iroppu:20190818022720j:plain

f:id:iroppu:20190818022726j:plain

f:id:iroppu:20190818022730j:plain

f:id:iroppu:20190818022733j:plain

 

コンベンションに参加しない理由

f:id:iroppu:20190818022810j:plain

f:id:iroppu:20190818022801j:plain

f:id:iroppu:20190818022756j:plain

f:id:iroppu:20190818022806j:plain

 

パーフェクトヒューマン

f:id:iroppu:20190818023953j:plain

f:id:iroppu:20190818023958j:plain

f:id:iroppu:20190818023949j:plain

f:id:iroppu:20190818024009j:plain

 

ゲーム会の新名称

f:id:iroppu:20190818024003j:plain

f:id:iroppu:20190818024022j:plain

f:id:iroppu:20190818024013j:plain

f:id:iroppu:20190818024019j:plain

 

 

夜の駐車場

f:id:iroppu:20190818024147j:plain

f:id:iroppu:20190818024152j:plain

f:id:iroppu:20190818024157j:plain

f:id:iroppu:20190818024144j:plain

 

 

マッチングアプリ

f:id:iroppu:20190818024054j:plain

f:id:iroppu:20190818024059j:plain

f:id:iroppu:20190818024046j:plain

f:id:iroppu:20190818024050j:plain

 

誠実なプレイ

f:id:iroppu:20190818024113j:plain

f:id:iroppu:20190818024105j:plain

f:id:iroppu:20190818024119j:plain

f:id:iroppu:20190818024109j:plain

 

意志表示方法の違い

f:id:iroppu:20190818024138j:plain

f:id:iroppu:20190818024129j:plain

f:id:iroppu:20190818024124j:plain

f:id:iroppu:20190818024132j:plain

 

頼もしい主催者

f:id:iroppu:20190818024213j:plain

f:id:iroppu:20190818024209j:plain

f:id:iroppu:20190818024200j:plain

f:id:iroppu:20190818024205j:plain

 

2人の温度差

f:id:iroppu:20190818024217j:plain

f:id:iroppu:20190818024222j:plain

f:id:iroppu:20190818024228j:plain

f:id:iroppu:20190818024231j:plain

 

ラストメモリー

f:id:iroppu:20190818024245j:plain

f:id:iroppu:20190818024236j:plain

f:id:iroppu:20190818024251j:plain

f:id:iroppu:20190818024240j:plain

不自由を楽しむ

f:id:iroppu:20190818030137j:plain

f:id:iroppu:20190818030132j:plain

f:id:iroppu:20190818030142j:plain

f:id:iroppu:20190818030128j:plain

 

ラマの魔力

f:id:iroppu:20190818030155j:plainf:id:iroppu:20190818030146j:plain

f:id:iroppu:20190818030150j:plain

f:id:iroppu:20190818030159j:plain

 

アプリへの疑い

f:id:iroppu:20190818030203j:plain

f:id:iroppu:20190818030208j:plain

f:id:iroppu:20190818030219j:plain

f:id:iroppu:20190818030213j:plain

 

 細かいルールを知る機会

f:id:iroppu:20190818031210j:plain

f:id:iroppu:20190818031218j:plain

f:id:iroppu:20190818031224j:plain

f:id:iroppu:20190818031214j:plain

 

イベント出展告知

f:id:iroppu:20190820024638j:plain

重ねてになりますが、イベント出展告知です!11/23(土)に開催されるボードゲームの祭典「ゲームマーケット2019秋」1日目の土曜日に、この漫画を含め計3種の同人誌を頒布します。サークルで新作ゲームを制作しており、新作がたくさんある出展になりそうです。新作が多いこともあり、今回は同人誌・新作の予約を取らず、部数を多く刷って持って行く予定です!残った分は、日曜やイベント後に委託販売を検討中です。

 

※国内の販売店さまへ

イベントが終わるとすぐアメリカに帰ってしまうため、もし現時点で「ゲムマ後に店舗や通販で委託販売をしたい!」という神様のようなゲームショップ様がいらっしゃいましたら、だいたいの希望部数を添えてboardgamehiro[at]gmail.comまでご連絡ください!

 

さて、表紙や詳細なページ数はまだ未定なのですが、だいたいこれらの内容で頒布予定です。漫画に関しては「ゲームカフェの人々」「私の頭の中のなきねこスピンオフ」に加え、ストーリー仕立ての「書き下ろし」を収録した90ページ超の冊子になる予定です。同人誌を作るのが初めてなので、すべてを1から作るのに試行錯誤しておりますが、楽しみながら頑張っていきたいと思います!!

 

Twitterで連載していた4コマ漫画も気づけば100話になりました「100話描けたら8割できたようなもんっしょ」と思ってたら大間違い、編集という作業がめっちゃ大変…(しかもそれ3種類あるの…?なにその無理ゲー…??)ですが、自分で言い出した事なので、心を強く持って完成まで持っていければと思います。このへんの試行錯誤も、冊子のあとがきに書きたいな。

 

本漫画の感想は、こちらのツイートにリプライしてくれると嬉しいです!!漫画のタイトルも絶賛募集中!!!

 

 

今後も応援頂けますと嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします!

 

昔の荒い絵のお話はこちら〜〜〜〜〜〜

1-25話はこちら

 26-32話はこちら

  33-40話はこちら

41-50話はこちら

 

 

ツイッターはこちらです。

ボドゲイムhiro@ゲムマ東京(土)出展 (@bodogeimu) | Twitter

 

 

よければFollowしてくださいね。

 

紙ペンゲームおすすめ10選紹介

2019年も半分が過ぎ、紙ペンゲーム熱が少し落ち着いたこのタイミングで、2018年の1つのトレンドでもある「紙ペンゲーム」10個を紹介しようと思います。

 

ペンゲーは、ボードゲームといってもボードがなく、主にダイス(たまにカード)+プレイヤーシートという内容物であることが多いです。BGG等のジャンルとしては「Paper & Pencil(紙ペン)」よりも「Roll & Write (ダイスを転がして書く)」が一般的な気がします。2019年もまだゲーム制作ラッシュは続いていて、クニツィアさんのリメイクが出たり、シリーズ化されたゲームの拡張が出たりといったニュースがあります。紙ペンゲーム好きにとっては2019年も引き続き楽しい1年になりそうです!

 

さて!では2018年に遊んだ紙ペンゲームの中でおすすめ10個を紹介します! 

 

目次

Gun Shon Clever(ガンシュンクレバー)

f:id:iroppu:20181226024521p:plain

6色のダイスを振り、1種をキープしてその目以上のダイスをまた振って…を指定のラウンド数繰り返します。マスの下に書かれているボーナスをゲットするとその場で効果が発動するので、どんどん連鎖します。テーマがなくドライなのに、その連鎖がめちゃくちゃ面白い!

 

このゲームを初期に遊んだばっかりに、これ以降に遊んだ紙ペンゲームの感想を「ガンシュンっぽくて好きだな」「ガンシュンのビンゴなしバージョン」などこのゲームと比較してどうかという言葉を言い続けるハメになります。それほどハマりました。2019年現在でも「連鎖する」「面白い」などありとあらゆる褒め言葉の意味合いになってます。

 

ゲーム終了条件【固定】:3個ダイス×人数に応じたラウンド数終了後

 

Twitterでも、オンラインで遊べるガンシュンクレバーとしてハイスコア狙いが話題になりました。サイトはこちら。

 

https://m.brettspielwelt.de/ganzschoenclever/

 

現在は有料スマホアプリも出ており、ますます人気が伺えます。 

 

※追記:英語版であるGanz Schon Clever (That's Pretty Clever)もリリースされました。次回作「Dopllet so clever」も次の記事で書けたらいいな。

 

Welcome to ...(ウェルカムトゥ)

f:id:iroppu:20181226041320p:plain

建築士になり、街を作っていく紙ペンゲームです。場に出た3枚のカードから「数字(1〜15)+効果のセット」をそれぞれプレイヤーが選んで書き込んでいきます。シートの数字は左から昇順である必要があり、単純に欲しい場所に欲しい数字が書けるわけではありません。また、効果とセットで選択しなければならないため、3つの選択肢だけですが非常に悩ましいのです。さらに、シティプラン(そのゲームで達成すべき目的カード)が毎回変わるので、全く違うゲームになります。

 

ゲーム終了条件:シティプラン3個達成 or 数字全埋め or パス4回 

 

→Welcome to...の拡張の日本語版発売の翻訳を担当しました。 今後も第2弾、第3弾と日本語版発売予定です!

 

Troyes 2(トロワ2)

f:id:iroppu:20181226032158p:plain

トロワという重めゲームを2人専用紙ペンゲームにアレンジしました、というなんとも奇妙な紙ペンゲームPnP。2人専用ゲームならではの「相手とのインタラクション」があって良いですね。BGGで期間限定で公開されていたようで、現在はシートなどは削除されているようです。トロワを知っていたら「ああこの感じ、トロワを踏襲してる!」というちょっとした喜びが嬉しいゲームです。

 

ゲーム終了条件【固定】:3ロール×6ラウンド終了後

 

日本の友人と遊びかったので、当時ルールの和訳を作りました。気になる方は見てみてください。

 


 

The Castle of Burgundy The Dice Game(ブルゴーニュダイス)

f:id:iroppu:20181226032827p:plain

通称「ブルゴーニュダイス」は、5つのダイス(数字2つ・色2つ・時計1つ)を振り、色・数字を1つずつ選んで街を開拓していくゲームです。能力がもらえて使うのですが、各色の能力が違って、どこに数字を書くか悩ましいゲームです。色が濃すぎるのがちょっと難点ですが、買って良かった面白さです。マップはA~Dまで4種入っています。

 

ゲーム終了条件【固定】:3ラウンド終了後(1/2ダイスで長さは変わる)

 

Railroad ink(レイルロードインク)

f:id:iroppu:20181226032145p:plain

2018年エッセン新作。ターンの開始時にサイコロを4つ振り、これがこのターンに描き込める「線路」や「道路」となる(プレイヤー全員が同じサイコロの出目を共有する)すべてのプレイヤーは、そのターンの出目に従って自分の地図に「線路」や「道路」を描き込み、7ターンが終わったところでゲーム終了、得点計算して多い方の勝ち。

 

道路を閉じないと最後にマイナス点になってしまうのでうまーく繋げたいところなんですが、なかなか欲しいものが出てこない。ボーナスで使って良いダイスは便利なのですが「封じなければならない道路」も増えてしまうので、使い所が悩ましい。ずっとウンウン言って7ラウンドが終わります。

 

バージョン違いや拡張もあって、理解しやすいルールで、遊ぶ人を選ばないゲームだと思います。

 

ゲーム終了条件【固定】:ダイス4個×7ラウンド終了後

 

 

Qwinto(クゥイント)

f:id:iroppu:20181226024843p:plain

「最近めっちゃ紙ペン好きなんです」とアメリカ人の知人に話すと、コレを遊ばせてくれました。ダイス3つ、横昇順、縦一列も数字ユニークで書く。昇順に書くところはWelcome toに似ていますが、縦に同じ数字を書いてはいけないというところがシンプルに効いててすごく良い。単純な確率論じゃなくよくできてる!

 

この頃ラミネートにハマっていたので、この友人に「ラミネートはしない派なの?」と聞いたところ「持ってるゲーム多過ぎて、そんなに1回のゲームを遊ばないよ。このシート100枚全部使う事は絶対ないから、ラミネートは考えたことない」と言われました。なるほどな〜。

 

ゲーム終了条件:横2行埋める or パス4回

 

Metro-X(メトロックス)

f:id:iroppu:20181226025620p:plain

これのみ国産のゲーム。2018年上半期ベスト10(国産ゲーム)に登場するくらい好き。

 

共通の場のカードの数字分、各自が路線に○をつけていく。例えば「3」のカードが出たら、どこの路線に○をつけるか決め、□の二重枠に「3」と書きこみ、そこから伸びる□の一重枠の路線に○を3つ連続で書き込む。カードの中には「○を飛ばせる数字カード」や「交差する路線の数×2点を書き込む」「任意の場所に○をつける」などの特殊カードも存在し、それらがランダムで出てくる。なかなか路線完成計画がうまくいかない。残った空白はマイナス点になるのでなるべくマスは埋めたいが、1本あたりの路線に書ける数字が決まっているので、交差したり乗り入れたりしている路線をうまく活用し、複合的にゴールを狙う必要がある。

このゲームの面白さは、実在する地下鉄の路線なのでローカルトークが弾む点、書き込んでいくが数字がランダムなので中々路線が完成せず、完成したときの達成感が大きいこと!難易度の設定がうまいと思いました。

 

ゲーム終了条件:マスが全部埋まる(全員同時終了)

 

Dice Stars(ダイススター)

f:id:iroppu:20181226024728p:plain

日本一時帰国時に遊んだゲーム。作者はキングドミノのブルーノカターラ氏。色・数字・☆を1種選び、その全てのダイスを獲得。☆は倍になるチャンスをもらえるが埋まらなかったら0点になるリスク。友達来るまで素読み、20分ぐらいでサクッとできた!加速がないけどジレンマがある良ゲーム!

 

ゲーム終了条件:スコアカードの白いエリアを全て埋める

 

Avenue(アベニュー) 

f:id:iroppu:20190611074745p:plain

 

1-6の数字を引いて通路を書き込む紙ペンゲーム。アルファベットの農地を繋げると得点が高くなるのに、ちっとも計画通りには行かず、繋がらなくてデッドスペース多数発生。黄色カードが4回出ると強制的にラウンドが終わるシステムにより、いつ終わるか不明でスリリングさがあって、良いです。こうゆう小さなスリル良いですよね。好きです。

 

ゲーム終了条件【固定】:5ラウンド終了後

ENCORE! (アンコール)

f:id:iroppu:20181226024547p:plain

アンコール!Hの列から「バツ」マークオンリーで隣接するマスを埋めていくシンプルなゲーム。数字と色を選び、そこにバツを書き込んでいく。一番下にある「?」マークはワイルドで、ゲームを通して8回使えるので一見「結構いっぱい使える!」と思うのですが、意外とこれが無くなるんです。初期に使いすぎて後半にパス連呼マンになり撃沈…。ガンシュンクレバー同様テーマがなくスッキリした盤面、なのに「あそこ埋めとけばよかった…」「目が大きすぎるとかけない」などが発生して悩ましい良いゲームです!

 

ゲーム終了条件:いずれか2色を達成

 

おわりに

遊んだことのある紙ペンゲームの中から、おすすめ10選を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。少しでも参考になる情報があれば幸いです。

 

私、なんでこんな紙ペン好きなんだろうかといつも思うんですが、絵を書くのが好き(特にペン1本で白黒イラストを描くことが多い) なことも影響してるのかなと思います。手を動かして満足感を得る、って感じなんですかね。普通のボードゲームより、ボードゲームに対する干渉度が高いのかな。メカニクスが楽しいのかな。いや、全部かな。

 

最近落ち着いてブログ書けてなかったのですが、何かを振り返ってまとめる系の記事を、気が向いたら書いていこうと思います。ストック型コンテンツ作り〜〜

 

追記:2020年に遊んだ紙ペンゲーム10選

 

 

ボドゲイムhiro (@bodogeimu) | Twitter

Twitterでは日々遊んだゲームや、最近では漫画などをあげています。

よければFollowしてくださいね。ではでは! 

 

アイスランドボードゲーム紀行

f:id:iroppu:20190520000852p:plain

アイスランドに行ってきました!

 

f:id:iroppu:20190515080736p:plain

アイスランドは、ヨーロッパの西にある島で、アメリカ大陸東海岸から6時間程度と、アメリカ在住者にも人気の旅行先です。

 

今年、エッセンに合わせてドイツ周辺諸国バックパックで回ろうと思っているのですが、アイスランドは離島ということと、せっかくなら雪のない季節に車で南半島をドライブしたいな、と思いこの時期にアイスランド単独旅程を組みました。個人的にも、北欧は初めてなのでワクワクです。これで8カ国目のヨーロッパ紀行になります。

 

今回の旅は46日で、ニューヨークを夜に出発し、機内泊して朝着、そのままレンタカーで南半島を1250kmぶっ飛ばし、後半2日は都市レイキャビク散策、最終日はほぼ寝ずにそのまま早朝フライト、というかなりの強行スケジュールでした。5年後は体力がなくて絶対できなさそうなハードスケジュールでした(笑) いつも通り、旅に彩りを与えるボードゲームショップ巡りに行ってきたので、紹介したいと思います。

 

アイスランドボードゲーム事情

まずはじめに、アイスランドボードゲーム事情から。いつも行う事前調査では、アイスランド内にボードゲームカフェはなく、ボードゲーム専門店&プレイスペースが1店舗、ショップが1店舗のみでした。(アイスランドに住まれていた親切な日本人の方にもTwitterでお聞きしたのですが、有名なのはその2店舗のみ、ということでした。)首都レイキャビクで書店に入りましたが、残念ながらボードゲームはあまり見当たりませんでした。おもちゃ屋には少しだけあったのでそこもレポします。

 

アイスランドをテーマにしたボードゲーム

アイスランドをテーマにしたボードゲームは「レイクホルト」や「ブルーラグーン」ですね。この旅行前にレイクホルトを遊んだ時のツイートはこちら。

 

 

f:id:iroppu:20190519235848j:plain

首都レイキャビクからレイクホルトまで車で1時間ほどなのですが、そこに有名なトマト温室農園があったので行ってきました。郊外にも関わらずランチ40分待ち。すごい人気店です。アイスランドの土壌は食物が育たないので、野菜等は温室栽培なのです。

 

f:id:iroppu:20190520000251j:plain

こちらがブルーラグーン入り口の看板。ボードゲームブルーラグーンとはイメージが違うスタイリッシュな感じです(笑)

f:id:iroppu:20190520000546p:plain

シリカという物質が反応して青くなったお湯。アメリカに温泉がないので、やったーと思って勢いよく(水着着用で)入ってきたのですが、シリカが肌質に合わず1時間もかからず退散。あっちゃっちゃー。。

 

 

アイスランドボードゲーム小話

f:id:iroppu:20190516071051p:plain

アイスランド人のサッカー選手で、Jóhann Berg Guðmundssonという方がおられるようです。なんとこの方、ボードゲーム制作を副業で行っているとのことで、BGGのスレッドで話題になっていました。

 

https://boardgamegeek.com/thread/2010386/johann-berg-gudmundsson-board-game

 

f:id:iroppu:20190516071419p:plain

出版しているのは「Beint í mark」というサッカーのトリビアゲームのようで、通販で約5500円で販売されていました。今回の旅で、せっかくなので現地で探してみたんですよね。が、Facebookの写真を分析してみたりスーパーマーケットにも足を運んだりしたのですが、結局どこのお店にもありませんでした…無念。アイスランド語ですが、ルールもHPにあるので、気になる方は見てみてください。

 

https://www.beintimark.is/product/beint-mark-spurningaspil/

 

アイスランドのパブリッシャー

f:id:iroppu:20190516072343p:plain

tara、Sena ehf.という2社のパブリッシャーがアイスランドにあるようです。後者は「Ísland-opoly」というモノポリーアイスランドバージョンのゲームを出版している会社だとか。

 

さて、事前に調べたボードゲーム専門店、おもちゃ屋、うっかり現地で見つけたその他のお店と合わせ4店舗を巡ってきたので、本記事で紹介したいと思います。

 

Kids cool shop

f:id:iroppu:20190516211952j:plain

レイキャビク郊外のショッピングモール内にあるおもちゃ屋「Kids Cool Shop」で、少しだけボードゲームを発見。元々トイザらスだったのが潰れてこの店になったようです。物価は高く、平気で日本の2倍以上はします。

 f:id:iroppu:20190516212004j:plain

ドブル、アイスランドバージョンだったので欲しかったのですが、めっちゃ高い。krはほぼ円なので2500円です。そのほか、アイスランド語のタイトルも少しありました。

 f:id:iroppu:20190516212244j:plain

Sequenceのキッズ版ってあるんですね。知らなかった…

Nexus

f:id:iroppu:20190516212055j:plain

デジタルゲーやアメコミを扱うギークショップ。ショッピングセンターの地下一階一体がこの店になってて、敷地がめっちゃ広い!ボードゲームゾーンは角にあり、プレイスペースではカードの大会なども開催されているようでした。ラインナップはめちゃ豊富でしたが、アメリカに近いラインナップで、英語版がほとんどでした。

 

f:id:iroppu:20190516212030j:plain

なぜか玄関マット特集がエントランス入ってすぐにドーン。カラフルすぎてうちの家には絶対合わない(笑)

 

 

f:id:iroppu:20190516212042j:plain

アメリカ同様、モノポリーが一番目に入りやすい位置に配置されています。前述のアイスランドモノポリーを探したのですが、ありませんでした…!

 

 

The Settlement Exhibition

f:id:iroppu:20190516212121j:plainレイキャビク市内にある、洗練されたデザインの博物館「The Settlement Exhibition」。なんとアイスランド古来のボードゲームの展示ゾーンが!予期してないとこで発見して驚きです。

 

f:id:iroppu:20190516212155j:plain

これはFox and Lumbsというゲームのようです。オレンジのコマがきつね。

 

f:id:iroppu:20190516212312j:plain

コマは石、マットは皮、シンプル。昔は鳥・羊の骨なども使用されていたようです。2人用アブストゲームがほとんどでした。

f:id:iroppu:20190516212232j:plain

現代風にアレンジされて売店で販売もされていました。お手頃な一番手前のタロットのようなゲームは、トリビアゲームのようです。

 

Spilavinir

f:id:iroppu:20190516212258j:plain

こちらは唯一の専門店「Spilavinir」!1階が販売、地下1階がプレイスペースになっています。赤い棚に売れ筋商品、一番左は新作棚、手前に小箱系があります。このお店も英語版がほとんど。

 

f:id:iroppu:20190516212133j:plain

新旧ラインナップがあり、イマジンも推してくれてました。初めてボードゲームを遊ぶ人だったり、毎週木曜開催されているゲームナイトで、スターターとして遊んでくれているようでした。

 

f:id:iroppu:20190520010455j:plain

販売されているのは米国ゲームライト英語版なのですが、プレイスペースに置いてあるImagineにはアイスランド語ルールを印刷して入れてくれていました。

 

f:id:iroppu:20190516212207j:plain

オーナーがコツコツ作り上げた地下プレイスペースは広めで、レコードやソファなどオリジナリティに溢れた空間でうっとり。

 

 

f:id:iroppu:20190520010429j:plain

最近遊ばれているゲームはこれ、といってChicken Cha Cha Chaを持ってきてくれました。ヘックメックみたいな感じですね。

 

https://boardgamegeek.com/boardgame/3570/chicken-cha-cha-cha

 

f:id:iroppu:20190520010441j:plain

アイスランドの「TACTIC」というメーカーがあるようです。ファミリーゲームを出版しているよ、とのことでした。

 

アイスランドまとめ

f:id:iroppu:20190520013314j:plain

人口30万人、小都市レイキャビクに店が集中。物価激高。本屋にはゲームはなく、専門店やおもちゃ屋は郊外に2店舗のみ。家庭用ゲームはアメリカ同様ワードゲームが多いです。アイスランド語公用語だけど皆英語も話すので、英語版が多数です。そのため、買ってすぐ遊べるという安心感はありますが、なにせ物価が高いので、買うかどうかは別問題ですね(笑)

 

ボードゲーム紀行でアイスランドに行くなら「Spilavinir」「Nexus」が場所がそこそこ近いのでまとめて車で行く感じがオススメです。レイキャビク市内ど真ん中にある博物館「The Settlement Exhibition」は市内観光時に合わせて行く感じですね。

 

f:id:iroppu:20190520013542j:plain

食べ物はあまりオススメできないですが、大地に溶け込むことができる自然の観光は、きっと他の国では体験できない素晴らしい体験です。ヨーロッパで一味ちがった観光をしたいなら、アイスランドに行くときっと満足できると思います!

 

 

冒頭でも書きましたが、今年は7月、8月に米国内ショートトリップ(各一週間)10月にヨーロッパ周辺(1ヶ月)を予定しています。今回学んだ事は、事前に情報収集しておく重要さと、普段から体力をつけておいたほうが一日中活動できるということ。今後の旅に向けて、肉体的にも仕上げていけたらと思います!ではでは。

PAX East 2019ボストンのイベント参加レポ

ブログではお久しぶりです。hiroです。

 

f:id:iroppu:20190331085722j:plain

3日間、少し学校をおやすみして、ボストンでのイベント「PAX East 2019」に参加してきました!写真は、HTMLタグが出まくっているサイネージです(笑)この抜け感w

 

実は、1日目のしょっぱなからキャリアの通信トラブルに見舞われ、合流するはずの方と連絡がつかなくなったり、愛用しているiPad一式が入ったバッグを無くして途方にくれたりという大事件があったのですが、無事iPadも見つかって確保でき、合流もでき、なんとか3日間のボストン旅を終えました。「旅ってだいたい何かトラブルがおきるんだよなー。結果、なんとかしなきゃいけないから、なんとかなるんだけど。」と思いながら、今は自宅でほっとしています…(笑)

 

少し落ち着いたので、イベントのレポートをアップしたいと思います!

 

PAX EASTの概要

f:id:iroppu:20190330233922p:plain今年のPAX Eastは、2019年3月28日〜31日の4日間、アメリカのもっとも東に位置するマサチューセッツ州ボストンで開催されました。

 

 

このイベントは、アナログゲームがメインのイベントPAX UnpluggedやGen Conとは異なり、デジタルゲーム企業の多いイベントです。

 

出展企業一覧はこちらですが、アナログとデジタルの企業名が混在しているため、自分で事前にピックアップしなければなりません。

http://east.paxsite.com/news/article/pax-east-exhibitor-list

 

f:id:iroppu:20190330233149p:plain

チケットは事前にオンラインから購入し、当日Will Call窓口で受け取ります。日によって価格が異なるチケットで、金曜・土曜が人気ですぐ売り切れてしまいます。

 

 

その他、会場ではFree WiFiサービス、ベンチ、大きなフードコートがあり(平日だったことも幸いして)EXPOホール以外でも快適に過ごすことができました。

 

今回の記事では、印象に残ったアナログゲームのブース、今まで知らなかった販売店の紹介を行いたいと思います。

 

itten × Jordan Draper Games

f:id:iroppu:20190331073641j:plain

日本のアナログゲーム界から唯一?出展しているittenさんブース。PAX Unpluggedと同じく、Jordan氏と共同ブースでの出展のようでした。写真のゲームは、試遊卓にあったJordan氏の新作「IT'S IN THE BAG」です。

 

f:id:iroppu:20190331001805j:plain

美しいプロダクトが並んでいるクールな販売コーナー。たこのような緑の生物は、Jordanのマスコットキャラのぬいぐるみのようです(笑)Tokyo Seriesのクールなデザインのふろしきなども販売されていました。

 

ittenさんのプロダクトには英語版・日本語版のルールブックが入っているので、いつものゲーム会にもそのまま持って行って遊べるのでありがたい。。ittenオビさんにどんな客層の方が買われてるかなどのお話を聞かせてもらい、ブースを後にしました。

 

Kickstarter

f:id:iroppu:20190331001751j:plain

イベントホールではなく、1つの会議室をまるまる貸し切り、こだわりのインテリアや暗めの雰囲気で他を圧倒しているキックスターターのゾーン。

 

 

f:id:iroppu:20190331001640j:plain

前述のTOKYOシリーズを制作したJordan氏がデモしていました。4つのゾーンで行われ、1〜2時間単位でプログラムが決まっているようでした。

 

f:id:iroppu:20190331001828j:plain

アナログゲーム2卓の他、デジタルゲームのデモブースや、トークセッションコーナーなどが用意されていました。ROOTは相変わらず大人気。この部屋の入り口もROOTのキャラのデザインでした。

 

 

f:id:iroppu:20190331003403j:plain

今回一番驚いたこと。それは、この部屋で、先日和訳したばかりの「Mechanica」のプロト(ほぼ製品版)と、そのデザイナーMaxにお会いすることができたことです。

 

f:id:iroppu:20190331003425j:plain

実際にプレイすることもできました。3種類のお掃除ロボット君をベルトコンベアに乗せ、自分の工場で左から右に運びます。その間にパズルのピースをはめるのですが、このピースは工場のアップグレードパーツなのです。 タイルは9種類あり、一度に3個キープしておけるタイル、複製機、工場の工程をスキップさせ出荷まで持っていけるタイル、などのタイルです。これら部品を購入し、うまくロボットを出荷して売って稼いで、また工場に投資して、最後に一番お金を持っていた人の勝ち。

 

https://resonym.com/wp-content/uploads/2019/01/mechanica-running.gif

 (※Resonym公式HPから引用)

 

ルール読んだだけでわからなかったことは「ちょこちょこ3色のお掃除ロボットを動かす感覚が楽しい」です。また、デザイナーが意図したかどうかは不明ですが「人間が働くロボットを作るアナログゲーム」なのに、あくせく動かされてるのは、実は機械ではなくプレイヤーである我々という…。この感じたまんない。

 

 

和訳はこちら。

 

ルールを読むだけでピンとくるスキルは持ち合わせてないので、実際遊んでみないとダメだなぁと再認識しました。とはいえ、キックスターターだと販売前確定なので遊べないんですけどね。ルールから遊んでる様子を精度よく想像できるセンスを身に付けたいです。

 

Battleground Games & Hobbies

f:id:iroppu:20190331005601j:plain

品揃えの豊富な、ボードゲームの販売店です。このお店の前を通るまで全然知らなかったのですが、マサチューセッツ州に3店存在するボードゲームショップのようです。地元の企業を知ることができるのは、たくさんの企業が一同に会するイベントの醍醐味ですね。

 

WEBサイトはこちら。

https://www.battlegroundgames.com/

 

 

Keymaster Games

f:id:iroppu:20190331012622j:plain

去年のGen Conで初めて知ったKey Master Gamesが、今回も出展していました。 CaperとSpace Parkの美しいアートワーク、黒で締められたブースがカッコ良いです。 

 

WEBサイトはこちら。

http://keymastergames.com/

 

 

Rock Manor Games

f:id:iroppu:20190331012639j:plain

こちらの会社も会場で初めて知りました。試遊エリアを大きく取り、ゲーム体験を優先しているような印象でした。ゲームのラインナップは以下。

 

f:id:iroppu:20190331012040p:plain

 

WEBサイトはこちら。

http://rockmanorgames.com/

 

Coolstuffinc.com

f:id:iroppu:20190331010221j:plain

オンラインショップでも度々お世話になっている、Coolstuffinc。今回も広いエリアで出展されていました。イベントでは毎回見かけるおなじみのショップさんです。

 

f:id:iroppu:20190331010331p:plain

実店舗もアメリカに7店舗あるようです。どこかの店舗に行ってみたいなぁ。

 

WEBサイトはこちら。

https://www.coolstuffinc.com/ 

 

Renegade Game Studios

f:id:iroppu:20190331010633j:plain

ディスプレイ方法も圧巻。製造力のあるメーカーは、数を生かした展示をしてくるぜ…!

 

Gamewright

f:id:iroppu:20190331005938j:plain

Gamewrightは、ピクテル海外版「Imagine」を扱って頂いているメーカーです。アメリカのイベント(NY Toy Fair、Gen Conなど)にも積極的に出展している印象です。

 

PAX Unpluggedでもそうだったのですが、Gamewrightのブースにも関わらず、販売店であるEureka! Puzzlesの看板がメインです。協力されて出展されているのでしょうかね。

 

FREEPLAY

f:id:iroppu:20190331073600j:plainゲームライブラリが1000種以上ある、フリープレイコーナー。レンタルする場合は、レンタルコーナーからゲームを選び、受付に持っていきます。

 

 

f:id:iroppu:20190331073628j:plain

どうですかこの量。PAX Unpluggedもそうだったんですが、こんな量のゲームがあれば、終日ずっとここに居れるレベルです。。

 

FIRST LOOK

 

f:id:iroppu:20190331074254j:plain

さて、最後はお目当てのFIRST LOOKコーナーです。このコーナーでは、まだ未発売のゲームをいち早く遊ぶことができます。平日木曜に参加したので、6時までは結構空いていました。18時にメインのEXPOが閉まるため、そのお客さんたちがこのコーナーやフリープレイに流れてきている印象でした。ここで、3種の新作ゲームを遊べました。

 

 

f:id:iroppu:20190331073509j:plain

まずは、透明感のある色とりどりのダイスに惹かれた「Noctiluca」をプレイ。プレイヤーはポーンを指定分(2人プレイだと6ポーンずつ)取ります。このポーンを盤面に置くと、その場所に接している2列のうち1列から「数字1種のダイスを全て」獲得できます。例えば、写真の一番下にポーンを今置いて「1」と宣言し縦列を選択すると、奥に向かって存在する縦1列すべての「1」のダイス4個(紫1・オレンジ1・青2)がすべて獲得できます。獲得したダイスは、自分の手元にあるカードの上に、一致した色の分だけ配置できます。配置できなかったダイス軍から1個、次のプレイヤーにあげることになってしまうので、うまくカードに置けるようなダイスを獲得できる列を見つける必要があります。

 

このようにして順にダイスを獲得していき、12ターン×2ラウンド終了時に得点が高い方が勝ち、というわかりやすいゲームです。カードの得点も獲得できますが、色が3色あり、それぞれでマジョリティを取った人がさらに残りの色チップを全て獲得するので、マジョリティもとる必要があります。

 

 

 

f:id:iroppu:20190331073522j:plain

続いて「Lanterns Dice」を遊びました。こちらは「Lanterns」の紙ペン版なのですが、書き込み用シートの上になんとタイルを直接置いていくのです。「Lanterns」とはゲーム性がガラッと変わっていましたが、獲得したダイスの色を塗りつぶしていくシンプルなゲームで、楽しく遊べました。

 

 

f:id:iroppu:20190331084159j:plain

最後に「Hex Roller」です。これも紙ペンゲームです。ダイス8個を誰が1人が振り、2種の数字を選択して紙に書き込みます。ただ、数字は同じ数字に隣接しなければいけないというルールです。シートが2種類あり、6ラウンド制と7ラウンド制が選べます。ゲーム中3回まで、3種の特殊能力(数字を1つ多く書ける、2の数字をどこにでも書ける、3種目の数字を選べる)をそれぞれ1回ずつ使えます。

 

最後の得点計算時、同じ色のエリアが全部埋まっていれば、そこのマジョリティをとってる数字の点数が入ります。オレンジのエリアだけ広いので2倍得点。その他、選んだ数字を順に書いていく場所があるのですが、それが3〜8で連番になっていれば8点、など細かいボーナスがあります。

 

これもシンプルながらなかなか面白かったです。ブルゴーニュダイスをもっとシンプルにした感じですかね。

 

 

f:id:iroppu:20190331073615j:plain

遊びたかったPIPELINEもありましたが、疲労やゲームカフェに行く予定があり、時間もかかりそうだから断念。

 

 

イベントの感想

各ブースでの感想は章別の感想をご覧いただくとして、実際現地に行って個人的に感じたことの総括を書きます。

 

アナログゲームの割合は少ない

PAXはエリアや国に寄って名称が異なり、EAST、WEST、SOUTH、AUS、DEV、Unpluggedという風なタイトルがつけられています。UnpluggedはPAXの中で唯一ボードゲームに特化したイベントでしたが、今回のPAX EASTでは体感的に「ボードゲームは1割」だったかなという印象です。その分、普段あまり接することのないデジタルゲームのブースなども見ることができるメリットもあります。

 

・地元のゲームカフェやショップが数多く出展

地元のコンベンションらしいというか、このイベントに来て初めて知ることのできたお店が多かったため、収穫になりました。大きなブースを構えるための什器搬入なども、空路で搬入や手配するのは厳しそうだし、車で運び込んだりするのは合理的だよなぁと思いました。

 

・Gen Conに比べ快適

Gen Conは本当に巨大なボードゲームイベントで、おそらくアメリカで一番大きなボードゲームコンベンションだと思います。

 

去年のGen Conレポはこちらから 

 

巨大イベントであるGen Conに比べ、平日であれば比較的空いているし、快適にフリープレイなどをすることができました。チケットの価格も半額ぐらいのため、Gen Conまで気負わずとも、近くに住んでいれば行って損をしないイベントだなと思います。

 

・新作発表は少なめ

ここに合わせて新作を用意してくるパブリッシャーは少ない印象でした。Unpluggedでプレオーダーをよく見かけましたが、それも特にない感じです。 

 

ただ、すでに製品版が刷られている作品を販売前に遊ぶことのできる「FIRST LOOK」コーナーがそこそこ充実していたので、アメリカの各企業のTwitterなどを見ていれば、そこに新作が少し出ているのを事前に知ることはできたかな、と思いました。

 

・Bostonは最高

これはイベントの感想というよりイベントにまつわる周辺観光の余談の話になってしまいますが(笑)個人的には、周りに何もないイベントより、一度のフライトで周辺観光もできることをそこそこ重要視しているので、周辺環境についても記載します。

 

学生の街であるボストンには、MIT・ハーバードをはじめとする名門大学が数多くあります。そこには文化があり、街もとても落ち着いている印象です。景観に関しても、レンガ作りの暖かい建物が多く並び、アメリカの街というよりはヨーロッパの街の印象に近いのです。

 

また、別途ボードゲームショップ巡りの記事を書こうと思っているのですが、特にボードゲームカフェ「Knight Moves Cafe」が群を抜いて個性的で素敵でした。PAX Eastと抱き合わせて、このカフェに行くだけでもかなりおすすめです。 

 

 

 

というわけで、長くなりましたがいかがだったでしょうか。ニューヨークから1時間ちょっとのフライトでアクセスできる、PAX East 2019ボストンのイベント参加レポでした。地元感の強いアメリカのイベント、少しでも参考になれば幸いです。

 

 

普段はTwitterをメインに更新してます。

 

ボドゲイムhiro (@bodogeimu) | Twitter

よければFollowしてくださいね。

 

 

 

PAX Unpluggedのイベントレポはこちら。

 

ボードゲーム4コマ漫画まとめ(41-50話)

f:id:iroppu:20190203123811j:plain

最近の漫画10話分(41-50話)まとめです。

 

41.【閲覧注意】ガムおじさん 

f:id:iroppu:20190128103411j:plain

f:id:iroppu:20190128103417j:plain

f:id:iroppu:20190128103405j:plain

f:id:iroppu:20190128103421j:plain

 

 

42. 適正人数の圧倒的遵守

f:id:iroppu:20190128103352j:plain

f:id:iroppu:20190128103339j:plain

f:id:iroppu:20190128103359j:plain

f:id:iroppu:20190128103347j:plain

 

 

43. 番外編:ゲーム会の愛すべき人達3

f:id:iroppu:20190129075316j:plainf:id:iroppu:20190129075310j:plain

f:id:iroppu:20190129075328j:plain

f:id:iroppu:20190129075321j:plain

44.不思議な処罰

f:id:iroppu:20190130073936j:plain

f:id:iroppu:20190130073931j:plain

f:id:iroppu:20190130073919j:plain

f:id:iroppu:20190130073926j:plain

 

45.番外編:ゲーム会の愛すべき人達4

f:id:iroppu:20190130073856j:plain

f:id:iroppu:20190130073902j:plain

f:id:iroppu:20190130073907j:plain

f:id:iroppu:20190130073913j:plain

 

 

46.ケニーのトランプ

f:id:iroppu:20190131072153j:plain

f:id:iroppu:20190131072158j:plain

f:id:iroppu:20190131072148j:plain

f:id:iroppu:20190131072143j:plain

 

 

47.番外編:質問箱

f:id:iroppu:20190131131436j:plain

f:id:iroppu:20190131131431j:plain

f:id:iroppu:20190131131425j:plain

f:id:iroppu:20190131131420j:plain

 

 

48.アフタートーク

f:id:iroppu:20190131072121j:plain

f:id:iroppu:20190131072126j:plain

f:id:iroppu:20190131072137j:plain

f:id:iroppu:20190131072132j:plain

 

 

49.ドリューの心配事

f:id:iroppu:20190202081739j:plain

f:id:iroppu:20190202081732j:plain

f:id:iroppu:20190202081728j:plain

f:id:iroppu:20190202081723j:plain

 

 

50.好きそうなゲームで例える

f:id:iroppu:20190203104057j:plain

f:id:iroppu:20190203104051j:plain

f:id:iroppu:20190203104102j:plain

f:id:iroppu:20190203104107j:plain

 

 

 

50話も描いてて自分でもびっくりしました。今50話描き終わった心境としては、ケニーが元に戻ってくれ(たように見え)て本当によかったなってとこです。漫画で描こうと思ってツイートできない時期もあったんですが、やっと描けてよかった。

 

来週から、また大学の短期英語クラスを受講することにしました。そのため、しばらく漫画はおやすみしようと思います。

 

英語&ボードゲーム遊ぶ方にリソース振れるよう、楽しみつつ頑張りまーす!

 

 1-25話はこちら

 26-32話はこちら

  33-40話はこちら

 

ツイッターはこちらです。

ボドゲイムhiro@ゲムマ東京(土)出展 (@bodogeimu) | Twitter

 

よろしくお願いします〜!